
ダイソーのさえあれば解決!まぎれちゃってわからない…を防ぐ♡整理もできる可愛いテープ
ダイソーで2WAYで使える可愛いテープを発見♪ビニール傘につけておけば、すぐに自分のものを判別でき、さらに絡まりがちなアレも簡単にひとまとめにできます◎110円(税込)で4つ入っているのでいろいろな場所に便利なグッズ、早速ご紹介していきます!
ダイソーで2WAYで使える可愛いテープを発見♪ビニール傘につけておけば、すぐに自分のものを判別でき、さらに絡まりがちなアレも簡単にひとまとめにできます◎110円(税込)で4つ入っているのでいろいろな場所に便利なグッズ、早速ご紹介していきます!
バッグやポーチに直接入れると、すぐにホコリまみれになってしまう『テープ類』。筆者は出先で使うことも多く、普段からいくつか持ち運んでいるのですが、ちょうどいい収納ケースをキャンドゥで発見!2~3個のテープならこれ1つにまとめることができ、本体にカッターが付いているのでスマートに使えますよ!
今回ご紹介するのはダイソーで見つけた話題の新商品!普通のものとはちょっと違う構造で、面倒なアレが時短で済むスグレモノなんです。さらに特別な道具を用意しなくても、クリーナーが内蔵されているためお掃除がラクラク。さっそくチェックしていきましょう!
今回ご紹介するのは、ダイソーで購入したコスメアイテム!100均マニアの間で話題になっていた商品なのですが、見つけたのでさっそく購入してきましたよ♪ボトルタイプなのに中にはパウダーが…。発色も密着度も◎なアイテムでしたよ。実際に使ってみたのでぜひ参考にしてみてくださいね。さっそくご紹介します。
セリアで持ち運びやすさと使いやすさを兼ね備えた便利アイテムを発見しました!持ち手部分を折りたためば、スマホと同程度のコンパクトサイズに。アウトドアのお供はもちろん、省スペースで使えるのでお家で使用するのもアリですよ。この値段で本当にいいのか心配になるほどの優秀グッズ。さっそくご紹介します。
2月といえば節分!楽しみなのは、やっぱり豆まき!でも、終わったあと、豆ってどうしても余りがち…。そんな福豆、今年はもったいないから、おつまみにしませんか?大豆は、美肌の救世主・大豆イソフラボンがたっぷりで、まさに女性の味方!たっぷり大豆を食べて、“福”と“美”を呼び込みましょう。
自分は完璧だ!と思っている人は少ないかもしれませんが、ではどんなところが未熟なのか具体的に知っている人はさらに少ないと思います。今回は、あなたの未熟なところがどこかを、心理テストで探ってみましょう。
ダイソーでまたまたすごい商品を見つけちゃいました…!マチ付きでたくさん飲みを入れられるのに、使用後はコンパクトに折りたたむことができるので、かさばず持ち運びに便利なスグレモノ。ステンレスボトルやクリアボトルと比べて軽量なので、荷物が多い日でも安心です。スポーツジムやアウトドアの場面で大活躍しますよ~♪
今回ご紹介するのはキャンドゥで購入したとある便利グッズ。さまざまなショップで似たような商品が販売されているほどの人気商品なのですが、なんとさらに使いやすく進化していたんです♪形が変わることであの弱点を克服。すでに持っている方にもおすすめですよ。実際に使ってみたのでぜひ参考にしてみてください!
今回ご紹介するのはダイソーで購入したおしゃれなインテリアアイテム!普通に購入するとそれなりにお値段がするのですが、ダイソーではなんと220円(税込)で販売されていたんです。これがあるだけでお部屋が一気に垢抜けること間違いなし♪これは必見です。実際に使ってみたのでぜひ参考にしてみてくださいね!
今回ご紹介するのはダイソーで購入した詰め替え容器。引き出しにも収納できるサイズ感で、キッチンがスッキリすること間違いなしですよ♪見た目はとってもシンプルですが、使いやすさにこだわられたスグレモノ。一度使ったら手放せなくなりそうです。とってもおすすめアイテムなので、ぜひチェックしてみてください♪
ダイソーの行楽コーナーで、ホームセンターで販売しているようなおしゃれで機能性の高いアイテムを発見!容量たっぷり入るので毎日使いに便利です。大きめなのに持ち帰りや収納時には小さくできるのでかさばらないのも◎予備として持っておいて損なしのキッチングッズ、ぜひお見逃しなく!
今回ご紹介するのはセリアで購入したカラビナ。アウトドアなどちょっとしたアイテムを持ち運んだり、引っ掛けておくのに便利ですよね。そんなカラビナですが、このアイテムはひと味違います。なんと便利な穴が付いていて、ズルズル滑らない作りになっているんです!これがとっても便利なのでぜひチェックしてみてください♪
整理収納コンサルタントの須藤昌子です。人は、面倒くさがりだそうです。だから、ちょっとでも「面倒」と感じるハードルがあると、取り出したけれど、元の場所に戻らないという状態になり、結果、散らかりにつながることに。つまり、散らからず、探し物が無い状態にするには「面倒」と感じない環境を作る事。そんなカギとなる収納についてご紹介します。
料理研究家・野菜ソムリエのsachiです。雨の日や気温が低くて外に出たくない日ってありますよね。そんな時でも、お家に買い置きしてある常備品を活用したら、主食が作れちゃいます。今回は、常備品の『切り干し大根』を使って作る韓国料理の『チヂミ』をご紹介します。