きょうの東京株式市場で日経平均株価は、前日より905円安い5万376円で取引を終えました。
アメリカの中央銀行にあたるFRB=連邦準備制度理事会による利下げ観測が後退したことから、前日のニューヨーク市場では主要な株価が下落。東京市場でも取引開始直後から売り注文が優勢な展開となり、下げ幅は一時、1000円を超えました。
中でも値下がりが目立ったのはAIや半導体関連の銘柄で、このところのAIブームのけん引役となってきたソフトバンクグループやアドバンテストなどが売られ、相場を押し下げました。
一方、好調な企業決算などを材料に買われる銘柄もあり、5万円台の節目は維持して今週の取引を終えました。
・「インフルにかかる人・かからない人の違いは?」「医師はどう予防?」インフルエンザの疑問を専門家に聞く【ひるおび】
・「彼女から告白を受けていた」26年前の未解決事件、逮捕された安福久美子容疑者は被害者の“夫の同級生” まさかの人物に夫は…「事件の前年OB会で…」【news23】
・【全文公開】“ラブホテル密会” 小川晶・前橋市長の謝罪会見【後編】「どちらからホテルに誘うことが多かった?」記者と小川晶市長の一問一答(9月24日夜)
