日本郵政 2026年3月期通期の連結業績を下方修正 傘下の日本郵便の不適切点呼問題などが影響
日本郵便の不適切点呼問題を受けて、親会社の日本郵政は1年間の業績見通しを下方修正し、最終利益について従来の見通しの3800億円から3200億円に下方修正しました。日本郵政 根岸一行 社長「業績予想を下方…
日本郵便の不適切点呼問題を受けて、親会社の日本郵政は1年間の業績見通しを下方修正し、最終利益について従来の見通しの3800億円から3200億円に下方修正しました。日本郵政 根岸一行 社長「業績予想を下方…
新米価格が高止まりするなか、スーパーでのコメの平均価格が5キロ4316円と、半年ぶりに最高値を更新しました。農林水産省によりますと、今月9日までの1週間に全国のスーパーおよそ1000店舗で販売されたコメ…
東芝は今年4月から半年間の決算を発表し、最終利益が前の年と比べておよそ3倍となりました。東芝が発表した今年4月から9月までの中間決算で、売上高は前の年の同じ時期と比べて横ばいだった一方、本業のもうけを示…
日本維新の会の藤田共同代表が、経済産業省の赤沢大臣を表敬訪問しました。日本維新の会 藤田文武 共同代表「きょうはありがとうございます」赤沢亮正 経済産業大臣「もう連立なんで握手で」日本維新の会の藤田共同…
きょうの東京株式市場で日経平均株価は、前日より905円安い5万376円で取引を終えました。アメリカの中央銀行にあたるFRB=連邦準備制度理事会による利下げ観測が後退したことから、前日のニューヨーク市場で…
楽天グループは今年1月から9月までの決算を発表し、最終損益は1512億円の赤字となりました。この期としては7年連続の赤字です。楽天グループの今年1月から9月までの連結決算によりますと、売上高は前年より1…
漁獲枠の上限を超えたため、停止命令が出ている小型船でのスルメイカ漁について、鈴木農林水産大臣は、10月末までの漁獲量が枠を大幅に超える7796トンだったと明らかにしました。鈴木憲和 農林水産大臣「大幅な…
ガソリンなどの暫定税率の廃止に向け、政府は13日からガソリンと軽油の補助金を10円から15円に増額しました。早速、1リットルあたり5円値下げするスタンドも出てきました。13日夜、ガソリンスタンドの店員は…
経営再建中の日産自動車は、あえて“車の販売を行わない”新しい形の店舗を拡大すると発表しました。記者「丸亀製麺にがってん寿司、そうした飲食店の横に自動車が展示されています」日産が公開したのは商業施設内で営…
無印良品の運営会社は、アスクルへのサイバー攻撃の影響で、ネットストアの顧客情報が外部に流出した可能性があると発表しました。両社の発表によりますと、流出した可能性があるのは無印良品のネットストアを利用して…
オーバーツーリズム問題などに対応するため、日本を出国する際にひとりあたり1000円を徴収している「出国税」。3倍以上に引き上げるという案が検討されています。この「出国税」、実は日本人も海外に出かける際に…
きょうの東京株式市場で日経平均株価は一時、1000円以上値下がりしました。アメリカの中央銀行にあたるFRBの利下げ期待が後退し、前日のニューヨーク市場で主要な株価指数が値下がりしたことから、東京市場でも…
“棒ラーメン”と呼ばれる今人気の即席麺「マルタイラーメン」。“棒ラーメン”の魅力、次に来るトレンドをラーメンYouTuberのSUSURUさんに聞きました…
公正取引委員会は「三菱ふそうトラック・バス」の下請法違反を認定し、勧告を行いました。三菱ふそうトラック・バスは、バスのドアなど部品の製造で使う「金型」を下請事業者に貸し出したあと、長期間、無償で保管して…
きょう(13日)からローカルフードなどを扱う、国内最大級の食品専門商談会がスタートしました。注目食品を後押ししているのは、地元に欠かせない「地方銀行」。一体なぜ?預金・融資・為替だけではない! 地方銀行…
