E START

E START トップページ > トレンド > マガジン > 「子供のころ給食で一番好きだった!」「懐かしくて涙でる…」”給食のわかめごはん”再現レシピ

「子供のころ給食で一番好きだった!」「懐かしくて涙でる…」”給食のわかめごはん”再現レシピ

2025-09-06 11:00:00

わかめごはんのレシピ

わかめごはんの材料(4人分)

米 2合
水 適量
酒 大さじ1
みりん 小さじ2
塩 小さじ1
白だし 小さじ1
乾燥わかめ 大さじ2
白いりごま 大さじ1

わかめごはんの作り方

米を洗い、炊飯器の内釜に入れ、水、酒、みりん、塩、白だしを加えて普通モードで炊飯する。

① 米を洗い、炊飯器の内釜に入れ、水、酒、みりん、塩、白だしを加えて普通モードで炊飯する。
※水を2合の目盛りより少なめに入れておき、調味料を加えてから、水を足して2合のラインに合わせましょう。

乾燥わかめを水で戻しておく。

② 乾燥わかめを水で戻しておく。

わかめの水気をしぼり、細かく刻む。

③ わかめの水気をしぼり、細かく刻む。

ごはんが炊けたら、刻んだわかめ、白いりごまを加えてよく混ぜ合わせる。

④ ごはんが炊けたら、刻んだわかめ、白いりごまを加えてよく混ぜ合わせる。

わかめごはん 完成

ごはんを炊いてわかめと白ごまを混ぜるだけで、とっても簡単にできあがりました!

塩だけでなく、みりんと白だしも加えて炊くのがポイント。やさしい塩気とほんのり感じるだしの香りが美味しく、大人も子どももパクパク食べちゃうわかめごはんになっています。

塩気が強すぎないので、他のおかずと一緒に食べても美味しくいただけます。

ごはんを炊くときに調味料を加えるので、先に水を入れすぎないよう注意しましょう。はじめは水を少なめに入れておき、調味料を加えてから足らない分の水を加えるようにしてください。

わかめごはん おにぎり

そのまま食べるのはもちろん、おにぎりにするのもおすすめ。

これだけでもちょっと満足感のある美味しさなので、お弁当にもぴったりです。お好みで、仕上げにごま油を少し加えてもOK。ごま油の香りでいっそう食欲そそる美味しさになりますよ。

わかめには、ビタミンやミネラル、食物繊維などが豊富に含まれているので、ごはんと混ぜることで手軽に栄養がとれるのも嬉しいポイント。

歯や骨を丈夫にするカルシウムや、骨の形成をサポートするマグネシウムも含まれているので、お子さまの食事にもぜひ取り入れて欲しい食材です。

わかめごはん お箸を添える

あの懐かしい給食の味がおうちで楽しめる「わかめごはん」のレシピを紹介しました。むずかしい作業はなく、誰でも簡単に美味しいわかめごはんが楽しめますよ。ぜひ、作ってみてくださいね♡


関連記事

情報提供元: michill (ミチル)