E START

E START トップページ > マガジン > プロが教える!お部屋をスッキリきれいに見せるコツ

プロが教える!お部屋をスッキリきれいに見せるコツ

2018-03-04 07:00:00

片づけは新生活をイメージしてからスタートする

ただやみくもに片づけをスタートしても疲れるだけ。いきなりゴミ袋をもって片づけたら必ず失敗します。大事なのは「自分がどんな部屋にしたいかイメージする」こと。

・スッキリ暮らしたい
・おしゃれな部屋にしたい
・友達を呼べる部屋にしたい

このような、ざっくりとしたイメージを具体的にする簡単な方法として「雑誌の切り抜き」を活用するといいですよ。

自分のイメージに合ったお部屋を雑誌などで見つけて、写真を切り取り目に入る場所に貼るだけ。これをするだけで、目から情報が入って片づけのモチベーションUPと片づけのゴールのイメージが出来るから、作業がスムーズに進みます。心の状態を「オン」にしてから片づけスタートがオススメです。

今の自分に合わないものはサヨナラする

片づけは「整理・整頓・収納」です。実は、整理が片づけ80%を占めています。これいるかも…いつか使うかも…と不安になると物が増える傾向になります。
ポイントは「今の自分に必要な物」「これからの自分に必要な物」を見極める「心と目」です。
「片づけしたらすっきりした~」と感じる方が多いのは心も一緒に片づいたから。春はため込んだ過去をリセットするいい季節。今の自分に合わないものにサヨナラして、新しい空間を手にいれてくださいね。
片づけの第一目標は「整理」。まずはリセットして戻す。戻した場所が8割の物(2割の空間がある)状態になればOKです!

部屋をスッキリ見せるコツは「そろえる」だけ

部屋の中がスッキリしてくると、見栄えも気になってきますよね。お部屋をスッキリ見せるポイントは「そろえる」だけ!何をそろえるの?

・色をそろえる
・形をそろえる
・大きさをそろえる
・高さをそろえる
・位置をそろえる

「そろえる」を意識するだけで、驚くほど簡単に部屋がスッキリ見えます。
なんだかスッキリしないお部屋は「色」が多いかも。

新生活をスタートして、家具などをそろえる場合は「色」を意識して家具を選んでくださいね。簡単なのは、壁が白・床が茶色なら、大きめの収納家具は白を選ぶと色が統一出来ますし、部屋も広く見えます。

そして、好きなカラーをポイントに使うといいですよ。私の家の場合は、カーテンとクッションがポイントカラーになってます。

色は3色までがオススメ。購入不可な場合はナチュラルな白い布などをかけて色を隠すのもオススメです。

部屋の角を意識する

部屋の入り口に立ち目に入る角がポイント。フォーカルポイントという場所でかなり目立つポイントになります。ここに、高さのある植物やインテリアを置くと、とてもオシャレに見えますよ!私の家は、出入口をふさげないのでTVの後ろに緑を持ってきました!

物の量「8・6・2」を意識する

雑誌の切り抜きのお部屋がスッキリ見える理由は「8・6・2」のルールを守っているから。
物の定量が最後のポイントです。

8割…押入れなど蓋ができる収納。8割になると取り出しやすくしまいやすいので快適な量です。
6割…見える収納。ガラスで透けている扉の収納。見栄えを気にして6割がオススメです。
2割…見せる収納。見せるにこだわります。スペースに対して2割の物にすると、「あれ?モデルルーム?」と思うぐらいスッキリキレイになりますよ!

以外に大事な場所は「玄関」。第一印象が決まります!

あそこも、ここも片づけたい!どこから手を付けたらいいの?そんな時は「玄関」がオススメ。玄関は家の顔であり全ての入り口なのでとっても重要なんです。玄関がキレイだと、リビングが少し乱れていても気にならないのが不思議。

まずは、玄関の棚にある飾りを「2割」にする事。これだけで印象が変わりますよ!
家族や友達が家に来ても「あれ?部屋キレイになったね」と言われること間違いなしです。
しかも、場所が小さいので片づけも取り掛かりやすいです。

スッキリ見せるコツは
・物と心を片づける
・そろえる
・玄関の第一印象を大切に

出来そうなところから取り組んで、スッキリしたお部屋で新生活をスタートしてくださいね!


【あなたにおすすめの記事】
■放っておくだけでピカピカに!︎ズボラさんにオススメお掃除方法
■真似しちゃダメ!片付けられない女の特徴10個
■ここだけ!と決めるお片付けルーティンでキレイに見せるコツ♪
■狭い部屋でもOK!おしゃれな空間を作るポイントは「壁」!
■部屋をすっきり☆無印アイテムをつかった収納術♪


関連記事


情報提供元: michill (ミチル)

  • Twitter投稿
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

人気記事

この記事へのFacebookのコメント