レンジで簡単!豆腐チーズフォンデュ
2019-01-04 12:00:00
このレシピを試すのにかかる時間
- 10~15分(具材の準備は含まず)
レンジで簡単!豆腐チーズフォンデュのレシピ
このレシピでは、水分を多く含んだ絹ごし豆腐を水切りせずに、そのまま使います。
チーズは、シュレッドタイプのものであれば、ピザ用でもミックスチーズでもお好みの種類を使って下さい。
写真は、ゴーダとモッツァレラのミックスです。
材料(5~6人分)
・絹ごし豆腐…150g
・シュレッドタイプのチーズ…150g
・コーンスターチ…小さじ2
・にんにく…1個
・ナツメグパウダー…ほんの少し
・ホワイトペッパー…ほんの少し
・塩…適量
作り方
① 耐熱容器にシュレッドタイプのチーズを入れる。
② にんにくは、皮を剥き、縦半分に切って包丁の腹で潰したら、①に加える。
③ コーンスターチとナツメグパウダー、ホワイトペッパーを加えたら、チーズがまんべんなくコーティングされるように混ぜる。
④ ボウルに絹ごし豆腐を入れ、滑らかになるまでミキサーやフードプロセッサーで撹拌し、③に加える(無い場合は、ザルなどを使って2度濾して下さい)。
⑤ ふわっとラップをして、電子レンジ600wで1分半ほど加熱したら、一度取り出して混ぜ、再び1分半ほど加熱する(チーズが溶け切らない場合は、様子を見ながら10秒ずつ加熱して下さい)。
⑥ にんにくを取り出し、味見をして、塩気が足りない場合は塩を足して、出来上がり。
フォンデュポットが無くても、ホットプレートの上に乗せておけば保温できます。
また、他の容器に移し替える時は、容器を温めておくと良いと思います。冷めてしまったら、再び電子レンジで温めなおします。
水分が少ない時は、白ワインや牛乳を加え、調節して下さい。
食べている途中で、粗めのブラックペッパーを振りかけたり、レモン汁を少し加えると味の変化も楽しめますよ。
おすすめの具材
なんと言っても外せないのは、パンです♪
正統派のチーズフォンデュは、チーズを味わうための料理ですから、シンプルにパンと合わせます。
パンは、噛み応えのあるバゲット、ライ麦パン、カンパーニュなどハード系がよく合いますよ。
仲間とわいわい集まる時は、具も楽しみたいですよね。
定番のブロッコリーの他、カリフラワーやいんげん、海老、ソーセージも美味しいですね。
紅心大根やラディッシュを添えると、彩りも良く華やかで◎
他にも、アボカドと竹輪の組合せもオススメです!
豆腐チーズフォンデュソースは、色々な具材と相性がいいので、お好みのものをご用意して楽しんでみて下さいね!
【あなたにおすすめの記事】
■michill(ミチル)の「アプリ」が遂に登場!便利な機能をご紹介♡
■チーズフォンデュを手軽に食卓に♪簡単レンジレシピ
■アレンジ無限の〆まで美味しいやみつき鍋!ピリ辛豆腐の豆乳坦々鍋
■インスタ映え♪「花畑鍋」でヘルシーにおもてなし
■“料理家さん家のきちんとごはん” 豆腐の洋風あったかレシピ
関連記事
- メレンゲだけじゃない余った卵白の使い道!材料4つでできる絶品クッキー
- 甘酸っぱくてミルキー♡キュートなホワイトチョコムース
- お正月に太りたくない人必見!イベントのない日のヘルシーごはん
- 美味しすぎる!SNSで話題の「痛風鍋」って知ってる!?
- イベント続きの今だからおうちごはんは簡単×節約×ヘルシーに!レンチン時短レシピ6連発
情報提供元: michill (ミチル)