英仏独の首脳らがゼレンスキー大統領と電話会談「和平案にウクライナが全面的に関与すべき」
ドイツ、イギリス、フランスの首脳らがウクライナのゼレンスキー大統領と「新たな和平案」について電話会談し、「ウクライナが全面的に関与し、将来の安全保障を確約するものでなければならない」と確認しました。ドイ…
E START トップページ > 海外 > ニュース
ドイツ、イギリス、フランスの首脳らがウクライナのゼレンスキー大統領と「新たな和平案」について電話会談し、「ウクライナが全面的に関与し、将来の安全保障を確約するものでなければならない」と確認しました。ドイ…
ウクライナのゼレンスキー大統領は、アメリカ政府が提示した和平計画への対応をめぐり、「歴史上、最も困難な局面の一つだ」と述べました。ウクライナ ゼレンスキー大統領「今は私たちの歴史上、最も困難な局面の一つ…
アメリカの労働省は21日、10月分の消費者物価指数の発表を取りやめると明らかにしました。もともとは今月13日に発表する予定でしたが、政府機関の一部閉鎖の影響で統計の作成に必要なデータの収集ができなかった…
G20=主要20か国・地域の首脳会議がきょうから南アフリカで開かれます。アメリカが欠席する異例の事態となり、首脳宣言の採択は難航する見通しです。G20首脳会議は南アフリカのヨハネスブルクで22日から2日…
UAE=アラブ首長国連邦のドバイで21日、航空ショー中にインド国産の戦闘機が墜落し、パイロットが死亡しました。赤い炎とともに空高く上がる黒煙。ドバイで行われていた航空ショー「ドバイ・エアショー」で21日…
インドネシアで大雨による土砂崩れが複数発生し、これまでに30人が死亡しました。インドネシアのジャワ島にある中部ジャワ州では、13日にチラチャップ県で、15日にはバンジャルヌガラ県で大雨による土砂崩れが発…
来週、中国国内で開催されるサッカーJ1の広島と神戸、それぞれの日中戦について、中国にある日本総領事館がトラブルに巻き込まれないよう注意を呼びかけています。中国・四川省成都市で25日、サッカーJ1のサンフ…
ベトナムで降り続く大雨により洪水や土砂崩れが発生し、これまでに44人が亡くなるなど大きな被害が出ています。ベトナムでは先週から大雨が続いていて、各地で洪水や土砂崩れが発生し、被害が相次いでいます。国営メ…
台湾当局はきょう、東京電力・福島第一原発事故以降に、日本産食品に対して導入していた輸入規制をすべて撤廃したと発表しました。台湾では、2011年の福島第一原発の事故後、福島、茨城、栃木、群馬、千葉の5つの…
靖国神社を模した建物に向かう人物。中国軍が公開したイラストで、高市総理とみられます。台湾有事をめぐる高市総理の国会答弁に対する中国の反発は強まるばかりです。記者「中国軍の公式SNSには、高市総理を批判す…
反発を強める中国では、こんな動画が…。「高市、高市、騒ぎを起こす人!」「高市、高市、騒ぎを起こしてばかり」「高市、高市、騒ぎを起こすな」中国国営の中央テレビが公開したもので、「騒ぎを起こす」という中国語…
バングラデシュの首都ダッカ近郊でマグニチュード5.5の地震があり、少なくとも6人が死亡したほか、50人以上が負傷しています。アメリカの地質調査所によりますと、現地時間の21日午前、バングラデシュの首都ダ…
自民党が安全保障関連3文書の改定に向けた議論を始めたことについて、中国外務省の報道官は「再軍備を加速していることを証明している」と批判しました。自民党は20日、国家安全保障戦略など安全保障関連3文書の改…
高市総理が中国との戦略的互恵関係を進める方針に変わりはない考えを示したことについて、中国外務省の報道官は「戦略的互恵関係を発展させたいのであれば、誤った発言を撤回すべきだ」と主張しました。G20サミット…
ブラジルで開かれている気候変動対策を話し合う国連の会議「COP30」の会場で火災が発生し、現場は一時騒然となりました。天井まで燃え上がる炎。消火器を使って火を消そうとしますが、その勢いはおさまりません。…
