
セブン“定番おにぎり”も200円超え「手出せないですね」 海苔も高騰でダブルパンチ【news23】
セブンーイレブンが“定番おにぎり”を値上げしました。紅しゃけは税込み199円でしたが、200円超え。梅や昆布のおにぎりなども値上がりしました。コメの値段が過去最高となっていますが…
E START トップページ > 経済 > ニュース
セブンーイレブンが“定番おにぎり”を値上げしました。紅しゃけは税込み199円でしたが、200円超え。梅や昆布のおにぎりなども値上がりしました。コメの値段が過去最高となっていますが…
アメリカ・トランプ政権の関税政策をめぐり、担当の赤沢大臣が先ほど、ワシントンに向けて出発しました。日本時間のあす、ベッセント財務長官らとの交渉に臨みます。赤沢亮正 経済再生担当大臣「自分でも驚くほど、け…
「トランプ関税」が与える日本経済への影響について、今年度、倒産する企業の数が増える可能性があることがわかりました。民間の調査会社によりますと、「トランプ関税」が90日後に24%に戻された場合、今年度の企…
2024年、ラーメン店の倒産件数は過去最高となりましたが、その一方で「油そば店」の数は増えているとのこと。中には“ある理由”でラーメン店から鞍替えした店も。 「油そば」…
相互関税の「上乗せ分」は延期になったが、「自動車などへの追加関税」と「一律10%の相互関税」は発動されたまま。理不尽なトランプ関税に苦悩する現場を取材した。対中国「145%関税」も大きな痛手「乗り心地を…
相互関税の「上乗せ分」が一時停止となり、アメリカと各国との交渉がスタートする。「日本が列の先頭」にいると話したベッセント財務長官の狙いは?交渉のカギは?方針転換の影に「2人のキーマン」相互関…
フジテレビの親会社に対し、大株主のアメリカの投資ファンドは新たな12人の取締役候補を提案します。6月に開催されるフジ・メディア・ホールディングスの株主総会で、投資ファンド、ダルトン・インベストメンツは、…
アメリカ・トランプ政権の関税政策をめぐり、担当の赤沢大臣はきょうワシントンへ出発し、ベッセント財務長官らとの交渉に臨みます。赤沢亮正 経済再生担当大臣「一日一日と、我が国の企業の利益が削られているような…
大手百貨店の1年間の決算は、好調なインバウンド消費を背景に大幅な増益が相次ぎましたが、「異常値」「過熱気味」といった警戒する声も聞かれました。大丸松坂屋などを展開するJ.フロントリテイリングは、今年2月…
14週連続でコメ価格最高値が更新される中、給食での白米の回数が減るなど、子どもたちの食にも大きな影響が出始めています。「フードバンクにまずお米がない」 子ども食堂への提供も厳しく韓国・ソウルのスーパー「…
「思わず値札を二度見した」。そんな声が聞かれるほど、いま野菜が安くなっています。「まとめ買い」をした後、冷凍保存をすると実は後々かなりの時短に繋がるそうなんです。「茹でた感じで、シャキシャキ感」&nbs…
15日午後5時ごろ、IT大手アマゾンのクラウドシステム「AWS」で障害が発生し、スマホ決済などで一時的に影響が出ました。クラウドサービス「AWS」を運営するアマゾンウェブサービスによりますと、15日の午…
アメリカ生まれの大型スーパー「コストコ」。会員制ですが、いま年会費ゼロで、「コストコ」の商品が買える店が注目されています。…
毎日の買い物などで見かけるお値段から世の中の動きを読み解いていくコーナー。今回の金額は「767円」。一般的な歯ブラシよりちょっと値段が高い歯ブラシの「モフらし」のお値段です。いま歯ブラシはさまざまなタイ…
まもなく始まるトランプ政権との関税交渉。ポイントの1つが「自動車」です。トランプ大統領は「日本の規制がアメリカ車の販売を妨げている」と主張していますが、なぜ売れないのか?本当の理由を探りました。赤沢経済…