11月22日の「いい夫婦の日」を前にアサヒ炭酸ラボが「夫婦関係の意識調査」を実施。理想の夫婦関係や夫婦げんかについて様々な事実が明らかに
2022-11-18 15:38:29
11月22日は「いい夫婦の日」。いい夫婦の関係性とはいったいどういったものなのでしょうか。炭酸水・炭酸飲料に関する情報を発信していくアサヒ炭酸ラボでは、この日を前に「アサヒ炭酸ラボいい夫婦の日記念 結婚 20 年を境にどう変わる?夫婦関係の意識調査」を実施しています。
調査に至った経緯
アサヒ炭酸ラボでは、過去にオフィスワークなど精神的疲労を伴う作業中に炭酸水を飲むと、「リラックス度合い」はどうなるかを検証。その結果、強炭酸水によって精神的疲労によるリラックス度合いの低下を抑制できる可能性が示唆されました。
その結果を受け、リラックス度合いの低下を抑制できる効果が夫婦間のコミュニケーションにも役立つのでは、という推測から今回の調査を行いました。
アサヒ炭酸ラボいい夫婦の日記念 結婚 20 年を境にどう変わる?夫婦関係の意識調査
今回の調査では、全国の結婚 5 年未満の「新米夫婦」男女 200 名、結婚 20 年以上の「熟年夫婦」男女 200 名、合計 400 名を対象に調査を実施しています。
調査ではまず、「理想の夫婦関係」について質問。熟年夫婦は「必要以上に干渉せず、お互いを尊重できる関係」、新米夫婦は「お互いに支え合える関係」が最も高く、熟年夫婦は互いの尊重、新米夫婦は互いに支え合うことを理想と考えているようです。
また、この結果を性別・結婚期間ごとに見てみると、新米夫婦の女性の方が「お互いを支え合える」、「言いたいことを言い合える」といった項目が他と比較して高く、よりフラットな関係性を望む傾向があるようです。
次の調査では、「夫婦げんか」について質問。仲直りの期間を聞いてみると、「1 日以上かかる」と答えた割合が新米夫婦に比べ熟年夫婦の方が高く、熟年夫婦のけんかの方が長引く傾向があることが分かりました。
また、リラックス度合いの低下を抑制する炭酸水の飲用との関連について調査したところ、1 時間未満で仲直りするのは炭酸水を飲用しない夫婦が多いものの、3 日以上の長期戦に及ぶのも、若干ながら同じく炭酸水を飲用しない夫婦が多くなりました。
次に、夫婦どちらから仲直りをすることが多いかを質問。新米夫婦も熟年夫婦も夫が折れることが多いようです。
続いては「離婚の可能性」について調査。結果は「離婚の可能性30%以上」と答えた割合は新米夫婦よりも熟年夫婦の方が高いという結果になりました。
夫婦げんかの理由を見てみると、離婚の可能性 30%以上の夫婦では「コミュニケーション不足によるもの」、「生活の態度について」など、日々の生活の中でのコミュニケーション不足が原因となっているようです。
夫婦円満のためのコツ・心がけについても、離婚の可能性 30%未満の方は、「思いやりを持つ」など相手とのコミュニケーションについての回答が上位になっていますが、30%以上の方は「夫婦それぞれの自由時間を作る」などが上位に挙がり、距離を取ることを夫婦生活円満の秘訣と考えているようです。
最後に「リラックス状態が維持されるなら炭酸水を飲んでみたいか」と聞いてみたところ、半数以上の夫婦が「飲んでみたい」と回答しました。
今回の調査では、熟年夫婦は「必要以上に干渉せず互いを尊重」、新米夫婦は「互いに支え合う」ことを理想の夫婦関係と考えていることや、夫婦げんかの仲直りは熟年夫婦の方が時間がかかる傾向にあること、熟年夫婦の方が離婚の可能性は高く、離婚の可能性が高いと考えている夫婦ほどコミュニケーションが不足気味になっていることなどが分かりました。
炭酸水にはリラックス度合いの低下を抑制できる可能性があるので、必要だと思う方は飲んでみてはいかがでしょうか。
情報提供元: マガジンサミット