「お肉なのに浅漬け感覚?!」「あっさりでいくらでも食べられる」鶏むねとなすの香味和え
2025-07-02 11:00:00
やわらか鶏むね肉となすの香味和えを試すのにかかる時間
- 約20分
やわらか鶏むね肉となすの香味和えのレシピ
やわらか鶏むね肉となすの香味和えの材料(2人分)
鶏むね肉 1/2枚(200g)
塩 少々
片栗粉 小さじ1
なす 2本
Aみょうが 1~2個
A生姜 ひとかけ
A青じそ 3~4枚
A塩 小さじ1/2
濃縮3倍めんつゆ 大さじ1
やわらか鶏むね肉となすの香味和えの作り方
① 鶏肉は、3~4cmの大きさで厚さ1cmほどの削ぎ切りにする。
ポイント
鶏むね肉は、繊維を断ち切るように、削ぎ切りにすると仕上がりが更に柔らかくなります。繊維は場所によって方向が変わるので、鶏むね肉の向きを変えながら、繊維に対して直角になるように包丁を入れるのがポイントです。
② 塩と片栗粉を上から振りかけ、ゴムベラなどを使ってさっと和える。
③ 小鍋に湯を沸かし、①を入れて色が変わるまで1分ほど茹でる。茹で上がったら、ザルに揚げ湯を切って冷ましておく。
④ なすは、横3等分に切ってから縦4等分または6等分に切ってビニール袋に入れる。
⑤ みょうがは、半分に切ってから千切りにし、20~30秒水にさらしてアクを取る。生姜と青じそも千切りにする。
⑥ ④に⑤を入れたら、Aの塩も入れる。
⑦ 空気を抜いたビニール袋の口をしっかりと持ちながら、両手でギュッと10回ほど揉む。または調理台に置き、上から手でおさえ、数回体重をかけながら押さえる。
⑧ 逆さにして出てきた水分を絞って捨て、③とめんつゆを加えて和えたら、出来上がり。
浅漬け感覚で、あっさりと食べられます。鶏むね肉できちんとボリュームも出るのでおかずになりますよ。
なすは、直ぐに食べるのであく抜きの必要はありません。時間が経つと色が変わるので、作り置きには向きませんが、簡単に作れるので食べる分だけ作ってくださいね!
香味が効いていて、ごはんにもおつまみにもなるので、ぜひ試してみてください!
関連記事
- 【夏の簡単常備菜】夏野菜たっぷり!ラタトゥイユのレシピ&アレンジメニュー
- 炊飯器に材料を入れるだけ!甘じょっぱさがたまらない♡とうもろこしとベーコンの炊き込みごはん
- 「暑い日に箸がすすむ~!」「あと一品にちょうどいい」トマトの簡単おかずレシピ12選
- 超簡単!山本ゆりさんオススメ豆苗レシピ「絶品豆苗うどん」を再現&アレンジ
- ハンバーグ丸めるのやめました!フライパンひとつで目玉焼きまで作れる!簡単ロコモコ丼のレシピ
情報提供元: michill (ミチル)