次世代航空モビリティの未来を網羅!電子航法研究所が主催する無料講演会の開催
2025-09-22 10:00:00
電子航法研究所が、「次世代航空モビリティの未来をささえる技術」をテーマに講演会を令和7年11月14日に開催します。
開催概要
日時: 令和7年11月14日(金) 13:00~17:00(開場12:00)会場: なかのZERO西館小ホール(対面及びオンラインの同時参加によるハイブリッド開催)
主催: 国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所 電子航法研究所
定員: 350名(事前登録制)
言語: 日本語/英語(日本語字幕)
参加費: 無料
事前登録: https://www.enri.go.jp/jp/event/workshop.html
テーマ: 次世代航空モビリティの未来をささえる技術
講演のフィーチャー
この講演会では、国内外のリーダーや各方面の専門家を招き、最新の研究動向や社会実装に向けた取り組みを紹介します。具体的には、CARATS2040、次世代航空モビリティの交通管理、ソフトウェア無線によるレーダーシステム、ドローン探知技術の研究開発、次世代エアモビリティの社会実装に向けた取り組みなど、多岐にわたります。参加者に対する期待
主催者は参加者が最新の航空モビリティ関連テクノロジーについて理解を深め、それぞれの研究や実用化に向けて新たな視点を提供し、次世代の航空モビリティ開発への参加を呼びかけることを期待しております。さらに、講演会はハイブリッド形式で開催され、オンラインでの参加も可能なため、参加者の幅が広がります。まとめ
「次世代航空モビリティの未来をささえる技術」をテーマにした電子航法研究所の講演会は、最新の研究成果や社会実装への道筋を示す貴重な機会です。航空モビリティの未来に関心のある方は、ぜひご参加ください。関連リンク:https://www.enri.go.jp/jp/event/workshop.html
情報提供元: ぷれにゅー