お刺身で超カンタン!海鮮しゃぶしゃぶ3種のタレで頂きます!
2018-12-30 12:00:00
お造りもいいけど、しゃぶしゃぶもね
年末年始の人が集まる季節には、お造りの盛り合わせが並ぶことも多いかと思います。
だけど、張り切って準備し過ぎて余ってしまった。なんてこと、ありませんか?もしくは、お刺身気分で、たくさん買って来たけど、あったかいものが食べたくなった。違う感じの味が食べたくなった。欲張りな私は、こういうこと、よくあります。
そんな時には、しゃぶしゃぶが、おすすめ。
表面はほんのり火が入って、旨味が増し、脂がほんのり溶け始め、お刺身の生の味わいも残しつつ…。お刺身と火の通った部分の食感のコントラストの妙と言ったらありません!
鍋の上で、“しゃぶしゃぶ”ってアトラクションは、子どもも絶対大好き。年末年始、皆んなが集まった時には、最高ですよね。
美味しくって、楽しい。皆んな満足すること、間違いなし!です。
お刺身は、しゃぶしゃぶ用でなくて構いません。鯛に鰤にカンパチ、ヒラメに蛸にイカ…あるもので。お刺身を食べて、その後、しゃぶしゃぶ。この食べ比べも楽しいのです!
お刺身で海鮮しゃぶしゃぶ
材料
・好みのお刺身
・昆布
・水
作り方
① まず準備するのは、お鍋に水と昆布。鍋に水、昆布を入れ、しばらく置きます。
② 火をつけ、ふつふつして来たら、お刺身をしゃぶしゃぶします。
③ 好みの浸けだれで頂きます。
頂くのは、お醤油やポン酢でもいいけれど、タレのアレンジがあると、さらに盛り上がること間違いなし。これは、鯛のしゃぶしゃぶに「XO醤だれ」。
XO醤、 冷蔵庫の隅っこに余ってたりしませんか? 家にある調味料をちょっと加えれば、はい完成!目先の変わる、おいしいタレが出来上がります!
XO醤だれに、スイートチリソースだれ、ピリ辛ごまダレ。今回、紹介するのは、この3種類。どれも簡単で、お魚によくあいます。ぜひお試しください。
XO醤だれ
鰤など脂ののった力強い味わいの魚にも負けない、奥行きのある中華だれ。甘辛い味は、お酒のアテはもちろん、子ども受けもバッチリです。
材料
・XO醤…大さじ1
・しょうゆ…小さじ1
・酢…小さじ1
・砂糖…小さじ1
・おろし生姜…少々
・おろしニンニク…少々
作り方
すべての材料をあわせて出来上がり。
スイートチリソースだれ
和食が続くとアジアな味が恋しくなりませんか?このタレがあれば、あっという間にタイの味。パクチーを添えてもまた美味です。
材料
・スイートチリソース…適量
・レモン、カボス、ライムなど好みの柑橘…適量
作り方
市販のスイートチリソースに、好みの柑橘を絞ります。
ピリ辛ゴマだれ
定番のゴマだれは、豆板醤をちょっと足してピリ辛に。タレをからめた魚で、白髪ねぎをくるっと巻いて食べてもサイコーです!
材料
ゴマだれ…大さじ1
豆板醤…適宜
作り方
市販のゴマだれに、豆板醤を足し、好みの辛さにします。
そうそう、しゃぶしゃぶの後の魚介の旨味が滲み出たスープも絶品です!〆は、雑炊?煮麺?最後のスープまで、余すところなく、しっかり味わってくださいね。
【あなたにおすすめの記事】
■michill(ミチル)の「アプリ」が遂に登場!便利な機能をご紹介♡
■寒い日にお鍋を食べたい!ごま味噌豆乳鍋とリメイクレシピ
■支度が簡単な鍋料理をもっと楽にする方法
■身体がポカポカ!話題の「ピェンロー(扁炉)鍋」って知ってる?
■持っておくと便利なストウブ鍋でパーティーレシピ♪
関連記事
- ワインが進むおつまみに変身!簡単にできて美味しいおつまみパンレシピ
- 年末年始のおうちパーティーでつくりたい!簡単&おいしい「おもてなし」レシピ集
- 簡単可愛い!しかもおいしい♡おせちに入れたい「ちくわの門松」
- 時短でつくる!お正月のワンプレートおせちレシピ&盛り付けのコツ
- 1個39円とは思えないおいしさ!初心者でも簡単にできるHMのチョコバナナミニパウンド
情報提供元: michill (ミチル)