
アーティストのSKY-HIさんが代表取締役CEOを務め、BE:FIRSTらが所属する音楽プロダクション「BMSG」が9日、「SNS上の権利侵害投稿に対する法的措置の実施について」公式サイトで発表。
所属アーティストであるRYOKIこと、三山凌輝さんへのSNS上での誹謗中傷について「看過できない」とコメントしました。
【写真を見る】【BMSG】 「RYOKIの権利を侵害する行為に対しては、看過できない」「あらゆる法的措置を講じることも辞さない」 SNS上での権利侵害について BE:FIRSTら所属
公式サイトでは、「SNS上の権利侵害投稿に対する法的措置の実施について」と綴ると‟現在、一部のソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)上におきまして、事実と異なる情報に基づく、所属アーティストおよびRYOKIに対する誹謗中傷や、名誉を著しく棄損する投稿が散見されております。”と現状を説明した上で‟これらの投稿内容につきましては、公表内容以外の事実や、憶測に基づく事柄は一切ございませんことを、改めて明確にお伝えいたします。”と記述。
続けて、‟弊社といたしましては、表現の自由という前提を理解しつつも、悪意を持って事実に基づかない情報を拡散し、所属アーティストやRYOKIの権利を侵害する行為に対しては、看過できないという判断に至りました。”と事務所の見解を示しました。
今後の対応として‟特に悪質かつ過激な投稿に関しましては、発信者情報開示請求を含む、あらゆる法的措置を講じることも辞さない姿勢で臨んでまいります。”と発表しました。
また、応援するファンに向けて‟弊社は、夢に向かう全ての才能、夢に向かって進む全ての人々を精神的・身体的にしっかりと守り、安心して活動できる環境を確保することを最優先事項としております。引き続き、ファンの皆様が安心して応援していただけるよう、毅然とした対応を取ってまいりますので、ご理解とご協力をお願い申し上げます。”と呼びかけました。
RYOKIさんは8日をもって7人組ダンス&ボーカルグループ「BE:FIRST」を脱退。自身のSNSも更新し、「活動期間中から現在に至るまで、同じ理念を掲げながらも、それぞれの解釈により物理的に叶えることができない事情が出てきてしまいました。兼ねてから、今後の方向性について話し合いを重ねてまいりましたが、両者の視点や価値観を大事に、そして夢を叶えるためには、別々の道を歩むことが最善であると判断いたしました。」と報告していました。
【芸能情報ステーション】
・「インフルにかかる人・かからない人の違いは?」「医師はどう予防?」インフルエンザの疑問を専門家に聞く【ひるおび】
・「彼女から告白を受けていた」26年前の未解決事件、逮捕された安福久美子容疑者は被害者の“夫の同級生” まさかの人物に夫は…「事件の前年OB会で…」【news23】
・【全文公開】“ラブホテル密会” 小川晶・前橋市長の謝罪会見【後編】「どちらからホテルに誘うことが多かった?」記者と小川晶市長の一問一答(9月24日夜)
