
去年、中国で日本人学校の送迎バスが襲われ、日本人の親子らが死傷した事件で死刑判決を受けた男の刑が執行されたことについて、林官房長官は「厳粛に受け止めている」と話し、引き続き、現地の日本人の安全対策に取り組む考えを示しました。
この事件は去年6月、江蘇省蘇州市で日本人学校の送迎バスを待っていた日本人の親子が50代の男に切りつけられ、制止しようとした中国人女性が死亡し、親子がけがをしたものです。
男は1月に故意殺人の罪で死刑判決を言い渡されていて、林官房長官は、きのう、中国外交部から現地の日本大使館に男の死刑を執行したと通報があったことを明らかにしました。
林官房長官
「全く何の罪もない子どもを含む3人を殺傷した犯行は到底許されるものではないと考えておりまして、今回の刑の執行を厳粛に受け止めております」
林官房長官は、現地に滞在する日本人の安全確保は「政府の最も重要な責務の一つ」だと強調し、今後も安全対策に万全を期す考えを示しました。
・スマホのバッテリーを長持ちさせるコツは?意外と知らない“スマホ充電の落とし穴”を専門家が解説【ひるおび】
・「水道水がおいしい都道府県」全国1位は?“蛇口からミネラルウォーター”の地域も【ひるおび】
・「パクされて自撮りを…」少年が初めて明かした「子どもキャンプの性被害」 審議進む日本版DBS “性暴力は許さない”姿勢や対策“見える化”し共有を【news23】