
イスラエルとイスラム組織ハマスの停戦交渉の仲介国カタールで、イスラエルがハマスの幹部を標的とした攻撃を行ったことについて、林官房長官は10日、「強く非難する」と話し、「停戦の実現と人質の解放に向けて誠実に取り組むよう、改めて強く求める」と強調しました。
林芳正 官房長官
「今回、イスラエルによる攻撃が行われたことは、外交努力を妨げ、カタールの主権と安全、ひいては地域の安定を脅かすものであり、我が国として強く非難をいたします」
林官房長官はこのように述べた上で、「日本はカタールへの連帯を表明するとともに、イスラエルに対し、直ちに交渉に立ち戻り、停戦の実現と人質の解放に向けて誠実に取り組むよう、改めて強く求める」と強調しました。
また、現時点で、今回の攻撃による日本人の被害の情報には接していないと明らかにした上で、「在留邦人の保護に万全を期すとともに、事態の更なる悪化を防ぐべく、必要なあらゆる外交努力をおこなっていく決意だ」としています。
・“ポカリ”と“アクエリ” 実は飲むべき時が違った! “何となく”で選んでいませんか?効果的な飲み分けを解説【Nスタ解説】
・「50ccって便利だったので残念」ガソリン原付バイク2か月後に新車の生産終了へ 販売店から切実な声「売り上げに直結する重要な問題」
・女性に言ってはいけない『たちつてと』子育てママ就業率9割の時代「ママの笑顔は家族の笑顔」パパスキルUP講座 新潟市