E START

E START トップページ > 国内 > ニュース > 「秒殺です」18万円超の即完売商品は?帝国劇場の“お宝備品”を自宅に…購入したファンの驚きの活用法【Nスタ解説】

「秒殺です」18万円超の即完売商品は?帝国劇場の“お宝備品”を自宅に…購入したファンの驚きの活用法【Nスタ解説】

国内
2025-10-02 20:31

2025年2月に一時休館した帝国劇場の備品が驚くような値段で販売され、人気を博しています。


【画像を見る】特別販売されている「帝国劇場の備品」の数々


「秒殺です」即完売のものも…帝国劇場の備品が特別販売

1911年(明治44年)に開場した「帝国劇場」。

その後、1966年(昭和41年)に竣工した2代目“帝劇”が建て替えのため、2025年2月末で一時休館しました。


その帝劇の“お宝備品”146アイテムが現在、購入可能になっています。


例えば…

東宝 演劇部 畑野秀明さん
「実際に役者の方が入り口のところで通って。毎朝通って楽屋に入るときに見送っていた看板」


ファンにもなじみ深い「ご案内板(楽屋入口)」。お値段は18万5000円とのことですが…


東宝 演劇部 畑野秀明さん
「(完売は)一瞬ですね、秒殺です」


他には、観客に貸し出されていた「ブランケット(1万円 ※品切)」や、ロビーの待ち合わせ用ソファー「ロビー白ソファ(小/2人掛け)18万5000円」などがあります。


ボード、ソファ、暖簾…一体どんな備品が買える?

山形純菜キャスター:
帝国劇場から備品を、特別にお借りしました。


▼「本日千穐楽ボード」25万5000円 ※抽選
「本日千穐楽」と書かれているもので、売られているのはボードのみです。


▼「取っ手(丸)」3万8000円 ※品切れ
正面入口のガラスドアに取り付けられていた丸型の取っ手。約3キロの重さがあります。


▼「喫茶チェア」8万4000円
2階の喫茶で使用されていた赤色の椅子です。


▼「楽屋暖簾」3万5000円 ※品切れ
数多くの名優たちが、この暖簾をくぐって舞台上へと向かっていきました。


他にも以下のような備品があります。


▼「楽屋ソファ」36万円 ※抽選
楽屋に置かれていた白いソファー。役者さんが座っている可能性があります。


▼「楽屋前座長名掲出ボード」12万6000円 ※抽選
楽屋の部屋割りが分かるように、座長名が載っていたボードです。


▼「箱馬」1万6500円 ※品切れ
スタジオに用意された箱馬は、1986年から約40年使われていました。


帝国劇場の備品をどう活用する?購入者に聞いた

山形キャスター:
それではどんな人が購入しているのでしょうか。購入した人に取材しました。


堂本光一さんのファン歴20年・りきとさん。100回以上帝国劇場で観劇したそうです。
そして、奥様も同じく堂本さんのファンで、ウエディングフォトは帝国劇場で撮影しました。

「帝劇はたくさん通った人生の一部を彩った劇場です」と話すりきとさんは、帝国劇場の備品を合わせて6点、購入・抽選申し込みをしたそうです。


もし抽選に当たったら、どのように使うのかというと、「新築予定の家の入居日に、『本日初日ボード』を掲げて記念撮影をしたい」ということです。


他にも、「客席(3人掛け)42万円」は現在、抽選申し込み中。「ラグマット(2万8000円)」「ブランケット(1万円)」は購入済みだそうです。


これらの備品で、家のリビングを帝国劇場風にして、帝劇の思い出の作品をそこで鑑賞するそうです。

今ちょうど間取りを決めている最中で、客席が当選したら、それに合わせたサイズでリビングを作っていくそうです。


【全文公開】“ラブホテル密会” 小川晶・前橋市長の謝罪会見【前編】「最初にホテルへ誘ったのはどちらから?」記者と小川晶市長の一問一答(9月24日夜)
“ポカリ”と“アクエリ” 実は飲むべき時が違った! “何となく”で選んでいませんか?効果的な飲み分けを解説【Nスタ解説】
「道が分からんのよ…」午前3時、車道の真ん中に93歳の男性 携帯には大量の不在着信 25歳の女性がとっさに取った行動は 広島


情報提供元:TBS NEWS DIG Powered by JNN

ページの先頭へ