E START

E START トップページ > 国内 > ニュース > 「週1以上運動する社会人」中学以降の運動部歴で差 運動部出身者は50.5% そうでない人は33.1% 6~79歳の男女対象にスポーツ庁調査

「週1以上運動する社会人」中学以降の運動部歴で差 運動部出身者は50.5% そうでない人は33.1% 6~79歳の男女対象にスポーツ庁調査

国内
2025-10-13 04:56

学校で運動部やスポーツサークルに所属していた人は、所属していなかった人に比べ、卒業後に運動をする頻度が高いことがスポーツ庁の調査で明らかになりました。


去年、全国の6歳~79歳の男女合わせておよそ6万人を対象に行われた調査では、高校や大学などのいずれかで運動部やスポーツ系のサークルに所属していた20代と30代を、所属していなかった同年代と比べたところ、「週1日以上運動する」のは経験者で50.5%、そうでない人で33.1%と差がありました。


体力テストの結果も、25歳~29歳を見ると、男女ともに経験者の平均が7点近く高い結果となりました。


ただ、年齢が上がるにつれて差は縮まるため、スポーツ庁は「運動をしていた人はいつまでも自分の体力に自信があるが、衰えるので気を付けてほしい」としています。


【全文公開】“ラブホテル密会” 小川晶・前橋市長の謝罪会見【前編】「最初にホテルへ誘ったのはどちらから?」記者と小川晶市長の一問一答(9月24日夜)
見つかった娘(14)の遺体には「身を守れ」と父が願い伝えた“長袖・長ズボン”「1羽じゃかわいそう」中3・喜三翼音さんが家族に残した“生きた証”
「あんな微罪で死ぬことはないだろう…」逮捕直前にホテルで命を絶った新井将敬 衆院議員「この場に帰って来れないかもしれないけども、最後の言葉に嘘はありませんから」【平成事件史の舞台裏(28)】


情報提供元:TBS NEWS DIG Powered by JNN

ページの先頭へ