政府が策定する経済対策に向けて自民党と日本維新の会はそれぞれ提言をとりまとめ、午後、高市総理に手渡します。物価高対策として電気・ガス代の補助などを盛り込んでいます。
自民党 小林鷹之 政調会長
「必要な施策・予算については一切のためらいなく、前例にとらわれることなく、しっかりと断行していくことだと考えております」
自民党の提言案では物価高対策として、冬の期間、電気・ガス代の負担を軽減するため支援をおこなうことや、自治体が自由に使い道を決められる「重点支援地方交付金」の拡充などを求めています。
また、日本維新の会は、政府内で浮上する「おこめ券」を支給する場合には、子育て世代などに対象を絞り、給付時は電子クーポンの利用を含め“不要な事務コストの削減と、支援の時間短縮をはかる”ことを求める方針です。
両党は午後、高市総理に提言を手渡す予定です。
・「インフルにかかる人・かからない人の違いは?」「医師はどう予防?」インフルエンザの疑問を専門家に聞く【ひるおび】
・「彼女から告白を受けていた」26年前の未解決事件、逮捕された安福久美子容疑者は被害者の“夫の同級生” まさかの人物に夫は…「事件の前年OB会で…」【news23】
・【全文公開】“ラブホテル密会” 小川晶・前橋市長の謝罪会見【後編】「どちらからホテルに誘うことが多かった?」記者と小川晶市長の一問一答(9月24日夜)
