E START

E START トップページ > 国内 > ニュース > 熊本県阿蘇地方で地震 高市早苗首相ら情報発信【まとめ】

熊本県阿蘇地方で地震 高市早苗首相ら情報発信【まとめ】

国内
2025-11-25 19:59
熊本県阿蘇地方で地震 高市早苗首相ら情報発信【まとめ】
熊本県阿蘇地方の地震について
 25日午後6時1分ごろ、熊本県阿蘇地方を震源とする地震が発生した。

【画像】阿蘇地方で地震発生 高市早苗首相の発信

■地震の概要
気象庁によると、発生時刻は25日午後6時1分。発生場所は、熊本県阿蘇地方、深さ9キロ。マグニチュード5.8、最大震度5強。熊本県の産山村(うぶやまむら)で震度5強を観測したほか、近畿地方から九州地方にかけて震度5弱~1を観測した。

「この地震による津波の心配はありません」とした上で、「揺れの強かった地域では、落石や崖崩れなどの危険性が高まっていますので、今後の地震活動や降雨の状況に十分注意してください」と呼びかけている。

 今後の地震活動の見通しについては「この地域では過去に、大地震発生から1週間程度の間に同程度の地震が続発した事例があることから、揺れの強かった地域では、地震発生から1週間程度、最大震度5強程度の地震に注意するとともに、さらに強い揺れをもたらす地震が発生する可能性もありますので注意してください。特に地震発生から2~3日程度は、強い揺れをもたらす地震が発生することが多くあります」と説明している。

■首相官邸
首相官邸は「首相官邸(災害・危機管理情報)」のXアカウント(@Kantei_Saigai)で「【地震情報】政府は、先ほどの熊本における地震を受け、官邸連絡室を設置しました。関係府省が連携し対応に全力を挙げます」と伝えた。

■高市早苗首相
高市早苗首相は、自身のXアカウント(@takaichi_sanae)で、「本日18時01分頃、熊本県阿蘇地方を震源とする地震が発生し、熊本県産山村で最大震度5強の強い揺れを観測しました。政府は地震発生後、直ちに官邸危機管理センターに官邸連絡室を設置し、被害状況の把握に当たっています」と伝えた。

「私からは、・早急に被害状況を把握すること ・国民の皆様に対し、被害等に関する情報提供を適時的確に行うことを指示しました。現時点では『人的・物的被害は確認中』との報告を受けていますが、政府として対応に万全を期してまいります。揺れが強かった地域の皆様は、同程度の地震の発生にご注意ください」と呼びかけた。

関連記事


元芸人のマネージャー明かす“サンドウィッチマンの素顔” 解散危機や震災報道を変えた一言とは
TBS井上貴博アナ、地震・津波情報番組の視聴者に“異例”の呼びかけ 長時間にわたる津波警報を受け
民放各局、午後7時から通常編成に切り替え カムチャツカ半島付近地震で長時間にわたり地震・津波特番を放送
M8.7地震でGACKT、津波警戒を呼びかけ「何かあってからでは遅い」  北海道から警鐘
民放各局、津波警報で昼番組で軒並み放送内容を変更 ロシア・カムチャツカ半島付近で地震

ページの先頭へ