E START

E START トップページ > ニュース > 総合

相次ぐ“闇バイト強盗”対策 できることは? 光・音・声で威嚇する「攻めの防犯」で侵入を防げ【Nスタ解説】

総合
2024-10-09 20:36

関東で相次ぐ緊縛強盗。どうすれば強盗の侵入を防ぐことができるのか、防犯グッズに注目が集まっています。


【写真を見る】相次ぐ“闇バイト強盗”対策 できることは? 光・音・声で威嚇する「攻めの防犯」で侵入を防げ【Nスタ解説】


光・音・声で威嚇 進化する「攻めの防犯」とは?

小笠原亘キャスター:
今回は頻発する強盗事件について、私達が今できる対策をご紹介します。


今、“窓を割り大胆に侵入”するという手口の荒い「闇バイト強盗」が多発しています。大胆な手口は今まであまりありませんでしたが、最近は増えているということです。


元埼玉県警捜査一課の刑事・佐々木成三氏は「闇バイト強盗でも『入ると危険』と思わせるような攻めの防犯を」としています。


ポイントは「光」「音」「声」を使って強盗犯を威嚇し、侵入を抑制するということだといいます。


さまざまなグッズがある中で、光、音、声の全てを備えた防犯カメラがあります。


マスプロ電工の「ワイヤレスカメラセット(参考価格7~10万円)」は、防犯カメラがやって来た人の動きを感知すると、自動でライトが点灯します。これで不審者を威嚇するというものです。


さらに、人の動きを感知すると、「通報しました」という音声や「ワンワン」と犬の鳴き声などが、カメラについたスピーカーから出されます。遠隔操作や事前に時間設定もできるということです。


ほかにもマイク・スピーカーを搭載しているため、通話で警告も可能だということです。


ハンマーやバールで叩くと反応 アラーム音で警告

窓からの侵入に対しては、窓に取り付ける「ELPA 薄型アラームダブル検知」というものがあります。


手で叩く程度の衝撃ではアラーム音は鳴りませんが、ハンマーなどの金属音に反応するということです。


ホラン千秋キャスター:
荒っぽく窓を閉めてたとしても、アラーム音は鳴らないということですか?


小笠原キャスター:
少しぶつかったぐらいでは鳴らず、バールのようなものやハンマーなどで叩いたときに感知するというものです。


ドアを無理やり開けようと20秒…さらに自動ロックの「防犯ドア」

小笠原キャスター:
ほかにも侵入を防いだ防犯対策があります。


名古屋市内の住宅に設置された防犯カメラの映像には、不審な2人組がドアの隙間にバールのようなものを差し込む様子が写っています。

ドアを無理やりこじ開けようとしていますが、なかなかうまくいきません。約1分半ドアと格闘しますが、2人は諦めて去っていったようです。


このドアは約40万円をかけて設置したという防犯ドアで、外から無理やり開けようとして、20秒経つと電子ロックがかかり、さらに開けにくくなるというものです。


元埼玉県警捜査一課の刑事・佐々木氏によると、「侵入まで5分以上かかると諦めるケースが多い。窓に防犯フィルムを貼るなどの対策も効果的」だということです。


荒々しい手口以外にも注意 SNSで情報収集も

ホランキャスター:
強盗事件はここ数年でよく聞くようになりましたし、寝ている間に侵入されたときに、とっさの判断で何かをしようと思っても危険なので、グッズに頼るというのも重要ですね。


秋元里奈さん:
物を壊して入ってくるケースもありますが、マンションなどでいきなり水が止まって(外に)出てみたら強盗に入られるというケースもあるそうです。


私も実際にシャワーを浴びてるときに水が止まったので、SNSに書いたら、「絶対外に出ないでください」と注意されました。


水道の元栓は外にある場合が多いので、(水を)止めたら家の人が(元栓を見に外に)出てきて、そこに強盗入るということもあるようです。


手口が巧妙なものもあるので、何かあったときは無用心にすぐ外に出るのではなく、外の様子をみたり、ちょっとしたことでも人を呼んだり、通報することも必要かなと思います。


ホランキャスター:
水が止まっても強盗かもしれないというイメージには繋がらないですよね。


秋元里奈さん:
家を特定するためにあえて面白い虫などを置いてSNSの動向を見るなど、SNSで情報収集する手口もあるようです。かなり巧妙になっているので、何か変なものがあってもSNSに上げない方が良さそうです。


井上キャスター:
今回、逮捕された容疑者も完全に“使い捨ての駒”にされている印象です。そういう点も見ていく必要があるのかもしれません。


==========
<プロフィール>
秋元里奈さん
オンライン直売所「食べチョク」代表
神奈川の農家に生まれる


「コバエが、料理に一瞬だけ止まってしまった!」その料理、衛生的に大丈夫?専門家に聞いた
エアコン「1℃下げる」OR「風量を強にする」どっちが節電?誤解の多いエアコン節約術【ひるおび】
子どもの睡眠不足は「一生のハンデ」 問題行動の引き金に?忙しすぎて寝足りない日本、警鐘を鳴らす専門家


情報提供元:TBS NEWS DIG Powered by JNN

この記事へのFacebookのコメント

人気記事

ページの先頭へ