E START

E START トップページ > 国内 > ニュース > 企業・団体献金「禁止」はどこへ…“異例の審議”で予算案成立【サンデーモーニング】

企業・団体献金「禁止」はどこへ…“異例の審議”で予算案成立【サンデーモーニング】

国内
2025-03-31 16:21

“異例の審議”で予算案成立 安倍派元幹部を参考人招致へ

新年度予算案をめぐり、3月28日、年度内の成立が確実な情勢となりました。


少数与党で迎えた異例の予算審議。最終局面で予算成立と引き換えに、自民党が受け入れたのが…


自民党 鶴保庸介 参院予算委員長
「世耕弘成君を参考人として出席を求めることとし…」


裏金事件の真相解明に向け、野党側が求めていた安倍派の元幹部4人の参考人招致について、まず、世耕氏の出席を求めることが全会一致で決まったのです。


そして、裏金事件を受けて積み残された課題が…


自民党 政治改革推進本部 小泉進次郎 事務局長(3月26日)
「一歩前進だと思うのは、公開を強化する我々の案ではないか」


「企業・団体献金」の禁止をめぐる攻防。自民党が「存続」を主張し、野党側との議論が平行線をたどる中、この日、自民党は公明・国民民主の2党と協議。


自民党 政治改革推進本部 小泉進次郎 事務局長(3月28日)
「企業・団体献金については禁止ではないと、そういった一致点を見たのが大きいと思う」


3党は、企業・団体献金「存続」の方針で一致。公明と国民民主は、規制強化を主張していますが、「禁止」法案を提出している野党側は…


日本維新の会 前原誠司 共同代表
「公開するだけで受け取り放題を続けたい自民党と、抜け穴だらけの公明・国民案、議論するつもりは全くない」


立憲民主党 野田佳彦 代表
「国民民主には、野党の戦列に加わるよう要請し続けるのが基本線」


野党側が年度末までに結論を出すとしていた「企業・団体献金」の問題は、“延長戦”となりそうです。


スマホのバッテリーを長持ちさせるコツは?意外と知らない“スマホ充電の落とし穴”を専門家が解説【ひるおび】
「パクされて自撮りを…」少年が初めて明かした「子どもキャンプの性被害」 審議進む日本版DBS “性暴力は許さない”姿勢や対策“見える化”し共有を【news23】
「誰も死なないという選択肢は考えられない」幼少期の虐待・ネグレクトの末たどり着いた両親の殺害 15歳の少年が逃れたかった「恐怖と束縛」


情報提供元:TBS NEWS DIG Powered by JNN

ページの先頭へ