
日本将棋連盟の羽生善治会長はきょう、今年6月の任期満了をもって会長職を退任することを表明しました。
1996年に史上初めてのタイトル「七冠」を達成した将棋の羽生善治会長(54)は2023年6月、日本将棋連盟の会長に就任しました。
今年6月で2年の任期を迎えますが、羽生会長はきょう、次期役員を決める選挙に立候補せず、会長職を1期で退任することを表明しました。
羽生会長は立候補しない理由について、東京と大阪の将棋会館の移転など日本将棋連盟の創立100周年の事業が終わったことや、次の世代に将棋界を委ねたいなどとしています。退任後は「一棋士として力を尽くす所存」としています。
・スマホのバッテリーを長持ちさせるコツは?意外と知らない“スマホ充電の落とし穴”を専門家が解説【ひるおび】
・「パクされて自撮りを…」少年が初めて明かした「子どもキャンプの性被害」 審議進む日本版DBS “性暴力は許さない”姿勢や対策“見える化”し共有を【news23】
・「誰も死なないという選択肢は考えられない」幼少期の虐待・ネグレクトの末たどり着いた両親の殺害 15歳の少年が逃れたかった「恐怖と束縛」