子どもに多く見られ、激しい咳が続く『百日せき』。この患者がこの時期としては過去最多になったことがわかりました。なぜ今、患者が増えているのでしょうか?
「本当に苦しくて涙が出るぐらい」百日せき患者が“過去最多”
井上貴博キャスター:
国立健康危機管理研究機構によりますと、全国の医療機関から2025年に報告された患者の数は4100人で、すでに2024年1年間の患者数を上回るほど感染が広がっているということです。
2日、日本小児科学会は「抗生物質の効かない菌が確認されている」と発表し、注意を呼びかけています。
今回、患者が増えている理由の一つが大人への感染です。百日せきと診断された男性は…
40代「本当に苦しくて涙が出るぐらいのせき。ずっと空気が出続けちゃう。今度は吸えないんです。空気が」
さらに「呼吸困難のような状況になった」といいます。
「百日せき」は“がんこ”なせき 「ヒューヒュー」笛のような音も
いとう王子神谷内科外科クリニックの伊藤博道院長によりますと「“がんこ”な咳が続き、完全回復までに約100日かかる」「気管支が狭くなり、息を吸うと『ヒューヒュー』と笛のような音がしてくる」といいます。
出水麻衣キャスター:
私も過去に罹ったことがあります。せきがなかなか治まらない、どんな薬やせき止めを飲んでもよくならないので、病院で検査をしたら『百日せき』だということがわかりました。検査結果も時間がかかりました。
井上キャスター:
特に乳幼児が感染すると重症化するおそれがあるそうです。医師によりますと、感染対策には予防接種が重要で、生後2か月を迎えた乳児にはワクチン接種をすすめているということです。
大人が罹った場合の症状について、いとう王子神谷内科外科クリニックの伊藤博道院長によりますと「20代の女性患者は▼3週間ほど咳が続く ▼咳のあと呼吸すると『ヒューヒュー』と笛のような音がした」といいます
・スマホのバッテリーを長持ちさせるコツは?意外と知らない“スマホ充電の落とし穴”を専門家が解説【ひるおび】
・「パクされて自撮りを…」少年が初めて明かした「子どもキャンプの性被害」 審議進む日本版DBS “性暴力は許さない”姿勢や対策“見える化”し共有を【news23】
・「誰も死なないという選択肢は考えられない」幼少期の虐待・ネグレクトの末たどり着いた両親の殺害 15歳の少年が逃れたかった「恐怖と束縛」