けさ、大阪市内の住宅街で水道管が破損し、道路などが冠水しました。水道管はおよそ60年前に敷設されていて、老朽化が原因の可能性もあるということです。
住宅街の路上にじわじわと水が広がり、浸水していきます。きょう午前7時すぎ、大阪市城東区の東中浜小学校の近くで「道路から水があふれている」と消防に通報がありました。
大阪市水道局によりますと、直径500ミリの水道管が破損し、水が漏れ出て、小学校そばの市道や公園のグラウンドが冠水、学校はきょう予定していた授業を中止したということです。
近くの住人
「家が近くなんで、家も浸水するんじゃないかと」
現場周辺では、水道水の濁りも発生しました。
近くの住人
「(Q.少し濁っている?)そうですね。(Q.いつもより?)濁っています」
「みんなあわてて薬局に水を買いに行った。4箱も5箱も買っていく人もいた」
現場の水道管は1966年に敷設されたということで、水道局は老朽化が原因で破損した可能性もあるとしています。
・スマホのバッテリーを長持ちさせるコツは?意外と知らない“スマホ充電の落とし穴”を専門家が解説【ひるおび】
・「水道水がおいしい都道府県」全国1位は?“蛇口からミネラルウォーター”の地域も【ひるおび】
・「パクされて自撮りを…」少年が初めて明かした「子どもキャンプの性被害」 審議進む日本版DBS “性暴力は許さない”姿勢や対策“見える化”し共有を【news23】