E START

E START トップページ > 国内 > ニュース > 今年最多32の都府県で 熱中症警戒アラート発表!“子どもの日傘”に問い合わせも急増! 猛暑で野菜も高騰~お得に買う方法は?

今年最多32の都府県で 熱中症警戒アラート発表!“子どもの日傘”に問い合わせも急増! 猛暑で野菜も高騰~お得に買う方法は?

国内
2025-07-09 20:30

きょうも全国的に暑くなり、今年最多32の都府県で熱中症警戒アラートが発表されました。この暑さで、野菜も夏バテしているようです。


Nスタ
「午後1時の渋谷です。多くの人が日傘をさしています」


4日連続で「熱中症警戒アラート」が発表された東京。都心では猛暑日一歩手前の34.7℃まで気温が上がりました。


「サウナですね、サウナにずっといてるような。それにプラス日差しがプラスされているような」
「ずっとホットヨガしているような。歩きながらホットヨガ」


きょうは今年最多を更新する32の都府県で「熱中症警戒アラート」が発表されました。宮城県や岩手県、福島県では今年初です。


連日、危険な暑さが続く中、熊本市内にある中学校では体操服での登校が認められています。


白川中学校の生徒
「制服は長ズボンなので、本当に暑い。体操服の方が動きやすい」
「暑いので、制服には戻りたくない」


なかには日傘をさして登校する生徒も…


36.9℃と、4日連続の猛暑日となった埼玉県熊谷市でも…


Nスタ
「午前7時40分です。日傘をさしている児童がいます」


多くの小中学生が日傘をさして登校していました。実は…


小学1年生の親
「今年から日傘は配られなくなった。『自分で用意してください』というふうになった」


熊谷市では、3年前から去年まで市内の全ての小学生に日傘を配布。市によると、「子どもが日傘をさすこと」が徐々に定着してきているということです。


熊谷市民 3歳児の親
「これだけ暑ければ、子どもって地面からも近い、照り返しも怖いし、(日傘を)持たせたいなと」


しかし、子どもが日傘をさすことに不安もあるといいます。


熊谷市民 幼稚園児の親
「振り回したり、視界がさえぎられるので、そこがやっぱり怖いかな」


東京にある「渋谷ロフト」では今年から子ども用の日傘コーナーを設置しました。「視界をふさぐ」という不安を解消する商品も…


渋谷ロフトマネージャー 小原聖雄さん
「一部がビニールの素材で前が見えやすいデザイン。小さなお子様でも前が見えやすいデザインになっているのが特徴」


子ども用の日傘は、年々問い合わせが増えてきているそうです。


きょう、都内にできた人だかり。これは一体?


「ナス?」
「いっぱい入れていいんだって」
「ナスだ~」


白ナスの詰め放題が429円。こちらの青果店では、きょうから3日間限定で開催。安さの理由は…


オイシックス商品本部 農産部 佐藤由梨 部長
「ワケありの白ナスになっていまして、枝がこすれて茶色く色づいてしまったり、生育が大きくなったことで線が入ってしまうような(白ナス)」


規格外の「白ナス」ですが、味はまったく変わりがないといいます。


まずは、こちらの男性が詰め放題に挑戦!


「縦がよさそう」


試行錯誤を繰り返し、袋はパンパンに!


「ありがたいですね、本当」


みなさんが喜ぶ理由。ナスをはじめ、夏野菜の価格が高騰しているんです。農林水産省によると、「キュウリ」1キロあたり368円で、平年の3割以上の高値に。「ナス」「ピーマン」が2割以上、「トマト」は1割以上高くなっています。


野菜の価格高騰が続くなか、注目されているのが、東京・江東区亀戸の商店街。こちらの青果店では、トウモロコシは6本入って410円とあって、次々とお客さんが手に取っていきます。


こちらの方が買ったのは、5キロ入りのジャガイモの大袋。驚きの値段が…


ネパール出身
「280円プラス消費税で302円」


さらに、常連さんが買ったのは…


中国出身
「50円」
Nスタ
「50円?1個」
中国出身
「ううん、3個。安いから」


リーフレタスは3個入りで、なんと54円でした。


実は激安なのはここだけではなく、あっちにもこっちにも。


いったいなぜ亀戸は野菜が安いのかというと…


栗田青果 荒井孝典 総括本部長
「八百屋さんとしては商店街では何軒かあるから。多いですね、激戦区ですよ」


そう、亀戸は青果店の激戦区。5店舗ほどが密集するほか、スーパーも点在しているため、価格競争が激化。お得なスポットとなっていました。


エアコン「1℃下げる」OR「風量を強にする」どっちが節電?「除湿」はいつ使う?賢いエアコンの使い方【ひるおび】
スマホのバッテリーを長持ちさせるコツは?意外と知らない“スマホ充電の落とし穴”を専門家が解説【ひるおび】
「パクされて自撮りを…」少年が初めて明かした「子どもキャンプの性被害」 審議進む日本版DBS “性暴力は許さない”姿勢や対策“見える化”し共有を【news23】


情報提供元:TBS NEWS DIG Powered by JNN

ページの先頭へ