在留カードを偽造したとして、中国籍の男2人が逮捕され、部屋から大量の偽造書類が見つかった事件で、偽のTOEICの公式認定証を男らから購入しようとした疑いで、会社員の女性が書類送検されました。
この事件は今年4月、東京・大田区のビルの一室で、在留カードを偽造したとして、中国籍の杜晶江被告(35)ら2人が逮捕され、この部屋から大量の偽造書類のデータが見つかったものです。
警視庁はきょう、TOEICの公式認定証を偽造したとして、杜被告ら2人と、購入しようとした金沢市の会社員の女性(39)を書類送検しました。
警視庁によりますと、女性は「TOEIC点数」と検索して、販売サイトから注文し、16万円を支払ったということです。任意の取り調べに対し、女性は「会社で海外勤務をしたかった。心から反省しています」と話しているということです。
警視庁は、中国に犯行グループの首謀者がいるとみて、全容解明を進めています。
・エアコン「1℃下げる」OR「風量を強にする」どっちが節電?「除湿」はいつ使う?賢いエアコンの使い方【ひるおび】
・スマホのバッテリーを長持ちさせるコツは?意外と知らない“スマホ充電の落とし穴”を専門家が解説【ひるおび】
・「パクされて自撮りを…」少年が初めて明かした「子どもキャンプの性被害」 審議進む日本版DBS “性暴力は許さない”姿勢や対策“見える化”し共有を【news23】