E START

E START トップページ > 国内 > ニュース > 「黒潮大蛇行」7年9か月ぶりに終息 漁業に大きな影響か 気象庁 東海~関東の気候にも影響 暑さ・大雨緩和の可能性も

「黒潮大蛇行」7年9か月ぶりに終息 漁業に大きな影響か 気象庁 東海~関東の気候にも影響 暑さ・大雨緩和の可能性も

国内
2025-08-29 13:16

気象庁は7年9か月にわたって続いていた「黒潮」の大きな蛇行が終息したと発表しました。漁業への影響のほか、東海地方や関東地方の気候にも影響を及ぼすと指摘されています。


本州の南には、暖かい海流である「黒潮」が流れています。この「黒潮」は2017年8月以降、紀伊半島から東海沖で南に大きく蛇行する状態が続いていて、「大蛇行」の継続期間としては過去最長となっていました。


これについて、気象庁は「今年4月に大蛇行が見られなくなり、その後もこの状態が続いているため、4月に終息したものと判断した」と発表しました。


暖かい黒潮の大蛇行が解消し、海水温が変化することなどから、捕れる魚の種類や漁場の位置が変わり、漁業に大きな影響が出るということです。


さらに「黒潮大蛇行」の終息は、日本の気候にも影響を及ぼすという指摘もあります。


東北大学・杉本周作准教授によりますと、東海地方では「黒潮大蛇行」の影響で降水量はおよそ1.5倍となり、気温はおよそ1℃上昇していたほか、関東地方の天候にも影響していたということです。


「今回、黒潮大蛇行が終息したことで、こうした影響は徐々に緩和されると考えられる」としています。


エアコン「1℃下げる」OR「風量を強にする」どっちが節電?「除湿」はいつ使う?賢いエアコンの使い方【ひるおび】
スマホのバッテリーを長持ちさせるコツは?意外と知らない“スマホ充電の落とし穴”を専門家が解説【ひるおび】
「パクされて自撮りを…」少年が初めて明かした「子どもキャンプの性被害」 審議進む日本版DBS “性暴力は許さない”姿勢や対策“見える化”し共有を【news23】


情報提供元:TBS NEWS DIG Powered by JNN

ページの先頭へ