E START

E START トップページ > 国内 > ニュース > 「飲酒の管理監督が不十分」 日本航空に国交省が「厳重注意」の行政指導 度重なる飲酒問題を受け 鳥取社長「飲酒に関する管理監督の仕組み見直す」と謝罪

「飲酒の管理監督が不十分」 日本航空に国交省が「厳重注意」の行政指導 度重なる飲酒問題を受け 鳥取社長「飲酒に関する管理監督の仕組み見直す」と謝罪

国内
2025-09-10 11:57

ハワイ発の日本航空の機長が乗務前に飲酒し出発便に遅れが出た問題で、国土交通省は日本航空の「飲酒の管理監督が不十分」として厳重注意を行いました。


【写真を見る】「飲酒の管理監督が不十分」 日本航空に国交省が「厳重注意」の行政指導 度重なる飲酒問題を受け 鳥取社長「飲酒に関する管理監督の仕組み見直す」と謝罪


先月、日本航空の機長が滞在先のハワイのホテルで、乗務前に禁止されている飲酒をしていたことが分かり、あわせて3便が最大18時間遅れました。


国交省はきょう、日本航空に対し、安全意識が徹底されていないとして厳重注意の行政指導を行いました。


「貴社における飲酒に関する管理監督が十分であったとは言えない」


国交省は、機長個人の悪質性を指摘。社内の安全管理システムを再度見直すよう求めました。


日本航空は去年12月、別の機長の飲酒問題で国交省から業務改善勧告を出され、過度な飲酒傾向がある社員の「要注意者リスト」を作るなど、再発防止策に取り組んでいる最中でした。


日本航空 鳥取三津子 社長
「誠に申し訳ございません。厳重注意ということでございますが、さらに厳しいご指導をいただいた」


先ほど、鳥取社長は謝罪したうえで、飲酒に関する管理監督の仕組みを見直すとし、特に飲酒リスクの高い乗員は乗務に就かせないほか、滞在先でのアルコール検査の結果を画像で提出するなど再発防止策を図るとしています。


“ポカリ”と“アクエリ” 実は飲むべき時が違った! “何となく”で選んでいませんか?効果的な飲み分けを解説【Nスタ解説】
「50ccって便利だったので残念」ガソリン原付バイク2か月後に新車の生産終了へ 販売店から切実な声「売り上げに直結する重要な問題」
女性に言ってはいけない『たちつてと』子育てママ就業率9割の時代「ママの笑顔は家族の笑顔」パパスキルUP講座 新潟市


情報提供元:TBS NEWS DIG Powered by JNN

ページの先頭へ