E START

E START トップページ > 国内 > ニュース > 佐賀県警の“不正DNA型鑑定” 警察庁が「特別監察」の中間報告を公表 犯罪捜査目的の鑑定では現時点で“捜査への影響”確認されず

佐賀県警の“不正DNA型鑑定” 警察庁が「特別監察」の中間報告を公表 犯罪捜査目的の鑑定では現時点で“捜査への影響”確認されず

国内
2025-11-27 21:28

佐賀県警で不正なDNA型鑑定が繰り返されていた問題をめぐり、警察庁はきょう、「特別監察」の中間報告を公表し、犯罪捜査を目的とした鑑定では、捜査への影響は確認されなかったと明らかにしました。


この問題は、佐賀県警の科捜研の元男性職員がおよそ7年半にわたり、DNA型鑑定の結果をねつ造していたなどとして書類送検され、懲戒免職となったもので、警察庁は先月8日から「特別監察」を実施しています。


警察庁はきょう、中間報告を公表し、佐賀県警が不適切と判断したDNA型鑑定130件のうち、犯罪捜査を目的とした101件については「拘束すべきでない人を拘束した」などというケースは確認されず、捜査への影響はなかったと明らかにしました。


警察庁は今後、佐賀県警が問題なかったとしたほかの鑑定513件についても確認を進め、少なくとも数か月の間に結果を取りまとめたいとしています。


「インフルにかかる人・かからない人の違いは?」「医師はどう予防?」インフルエンザの疑問を専門家に聞く【ひるおび】
「彼女から告白を受けていた」26年前の未解決事件、逮捕された安福久美子容疑者は被害者の“夫の同級生” まさかの人物に夫は…「事件の前年OB会で…」【news23】
【全文公開】“ラブホテル密会” 小川晶・前橋市長の謝罪会見【後編】「どちらからホテルに誘うことが多かった?」記者と小川晶市長の一問一答(9月24日夜)


情報提供元:TBS NEWS DIG Powered by JNN

ページの先頭へ