ホンダと日産が経営統合に向けた協議を正式に打ち切りました。
ホンダ 三部敏宏 社長
「合意点を見いだせず、経営統合実現に踏み出せなかったのは大変に残念」
日産 内田誠 社長
「日産がホンダの完全子会社となった場合、我々の自主性はどこまで守られるのか。最後まで確信を持つに至らず、提案を受け入れることができなかった」
両社は去年12月に経営統合に向けた協議を始めましたが、先月中旬にホンダが示した「100%子会社化」案に日産が強く反発。両社とも、きのう、取締役会を開き、協議の打ち切りを正式に決めました。
自動車業界でEVの重要性が高まり、アメリカや中国のメーカーが先行するなか、電動化で遅れをとるホンダと日産は、それぞれ早急な戦略の見直しが求められることになります。
特に日産は今年度通期で800億円の最終赤字を予想するなど苦境に立つなか、日産との協業に意欲を示す台湾のホンハイ精密工業の動向も注目されます。
・スマホのバッテリーを長持ちさせるコツは?意外と知らない“スマホ充電の落とし穴”を専門家が解説【ひるおび】
・「パクされて自撮りを…」少年が初めて明かした「子どもキャンプの性被害」 審議進む日本版DBS “性暴力は許さない”姿勢や対策“見える化”し共有を【news23】
・【検証】「布団の上に毛布」が暖かい説 毛布は布団の「上」か「下」か 毛布の正しい使い方【Nスタ解説】