E START

E START トップページ > ニュース > 総合 > 教員の不人気続く…「採用試験倍率」公立小で2.2倍など小中高とも過去最低 働き方改革の取り組み状況は進んだか? 文科省調査

教員の不人気続く…「採用試験倍率」公立小で2.2倍など小中高とも過去最低 働き方改革の取り組み状況は進んだか? 文科省調査

総合
2024-12-26 17:17

昨年度に実施された全国の公立学校の教員採用試験の倍率が3.2倍で、過去最低となったことがわかりました。


文部科学省の調査によりますと、2023年度に実施した小学校の教員の採用倍率は、前の年度より0.1ポイント低い2.2倍、中学校は0.3ポイント減の4.0倍、高校は0.6ポイント減の4.3倍で、いずれも1979年度の調査開始以来、過去最低を更新しました。


全国の小中学校、高校、特別支援学校などをあわせた全体の採用倍率は3.2倍で、前の年度を0.2ポイント下回り、こちらも過去最低となりました。


都道府県別では、東京都の1.9倍が最低で、鳥取県の8.0倍が最高となっています。


近年の採用倍率の低下について、文科省は「大量退職に伴う採用者の増加と既卒受験者の減少によるところが大きい」としていますが、背景にあると指摘されるのは、教員の長時間勤務です。


今回、文科省は、働き方改革の取り組み状況も発表しました。


それによりますと、昨年度(2023年度)の4月から3月までの平均では、2020年から指針とする「残業・月45時間以下」の割合は、小学校で75%、中学校で58%、高校で72%でした。


前年度(2022年度)の調査は、4月から7月の平均で、夏休み期間など勤務が緩やかになる時期が入っていないため単純比較できないものの、「残業・月45時間以下」の割合が小学校では12ポイント、中学校では11ポイント、高校では8ポイント増えた形です。


文科省の担当者は、「授業時間数や学校行事の見直しを進めてきた。また、授業準備やテストの丸つけ作業など教員をサポートする支援スタッフの増加などが功を奏しているのではないか。こうした取り組みをさらに進めていく」とコメントしています。


【検証】「布団の上に毛布」が暖かい説 毛布は布団の「上」か「下」か 毛布の正しい使い方【Nスタ解説】
「パクされて自撮りを…」少年が初めて明かした「子どもキャンプの性被害」 審議進む日本版DBS “性暴力は許さない”姿勢や対策“見える化”し共有を【news23】
スマホのバッテリーを長持ちさせるコツは?意外と知らない“スマホ充電の落とし穴”を専門家が解説【ひるおび】


情報提供元:TBS NEWS DIG Powered by JNN

人気記事

ページの先頭へ