
今年も暑い夏となりそうです。気象庁は25日、3月から8月までの天気の見通しを発表しました。それによりますと、今年の春(3月~5月)は寒気の影響を受けにくいため、気温は北日本で高く、東日本で平年並か高くなる見込みだということです。
また、東日本太平洋側から沖縄・奄美にかけては、この冬、降水量が平年よりかなり少なくなっていますが、引き続き春も少雨傾向だとして「水不足などに注意が必要だ」としています。
一方、夏(6月~8月)については、暖かい空気に覆われやすいため、全国的に気温が高くなる見込みだということです。
記録的な暑さとなった去年ほどの高温にはならない見通しだとしていますが、「5月ごろからかなり暑くなる可能性がある。早めから十分に熱中症対策をしてほしい」と呼びかけています。
また、梅雨の降水量については全国的にほぼ平年並みの見込みだとしていますが、「梅雨前線の活動が活発になる時期もある」として、最新の気象情報に十分注意するよう呼びかけています。
・スマホのバッテリーを長持ちさせるコツは?意外と知らない“スマホ充電の落とし穴”を専門家が解説【ひるおび】
・「パクされて自撮りを…」少年が初めて明かした「子どもキャンプの性被害」 審議進む日本版DBS “性暴力は許さない”姿勢や対策“見える化”し共有を【news23】
・【検証】「布団の上に毛布」が暖かい説 毛布は布団の「上」か「下」か 毛布の正しい使い方【Nスタ解説】