
トランプ大統領とゼレンスキー大統領が会談し、ウクライナに対する「安全の保証」をめぐって新たな提案がありましたが、ロシアは早速反発しています。
トランプ氏×ゼレンスキー氏の会談 欧州首脳もトランプ氏の“ご機嫌取り”?
ーートランプ大統領、ウクライナ国民にコメントは?
アメリカ トランプ大統領
「彼らのことが大好きだ」
18日、世界が注目したトランプ大統領とゼレンスキー大統領の会談。今回は、2人だけでなく、ヨーロッパの首脳らも「援軍」としてホワイトハウスに駆けつけ、口々にトランプ大統領を持ち上げたのです。
イタリア メローニ首相
「この3年半、ロシアが対話に応じる兆候すらみられなかったのに、トランプ大統領のおかげで何かが変わり始めています」
ドイツ メルツ首相
「次のステップは複雑ですが、トランプ大統領が道を開いてくれました」
前回の会談が口論に発展したこともあり、今回はみんなでトランプ氏の機嫌を取ろうとしたのでしょうか。
ゼレンスキー氏自身も…
ウクライナ ゼレンスキー大統領
「妻が手紙を書いてきたんです。あなた宛ではありませんよ。夫人宛です」
アメリカ トランプ大統領
「私もほしかったな」
ウクライナ停戦の行方 トランプ氏求める“柔軟性”
では、肝心の会談の中身はどうだったのか。ロシアに占領されている領土をめぐって会談の冒頭では…
ーー永続的な平和を目指すなら、ロシアが領土を得ることは公平だと思うか?
アメリカ トランプ大統領
「その質問に答えるなら“永続的な平和が訪れるだろう”ということだ。すぐにでも実現することを願っている」
記者を煙に巻くトランプ氏。
その後、大統領執務室で行われた会談では、地図を前に話し合う様子も。地図には、ウクライナでロシアに占領された地域が州ごとに示されています。
ウクライナ ゼレンスキー大統領
「先ほどの地図、ありがとうございました」
アメリカ トランプ大統領
「いい地図だろ?」
ウクライナ ゼレンスキー大統領
「素晴らしい地図です。どうやって(領土を)取り戻そうか考えています」
ウクライナの領土は取り戻せるのか。翌日、トランプ氏は…
アメリカ トランプ大統領
「ウクライナは領土をたくさん取り戻すだろう。しかし、これは戦争だ。そしてロシアは強力な軍事大国だ。ゼレンスキー大統領は、すべきことをするだけでなく柔軟性も見せて欲しい」
ロシア“実効支配” 食い違うウクライナの「安全の保証」
ウクライナに求めたのは「柔軟性」。専門家は、現実的な対応をこう読み解きます。
東京大学 先端科学技術研究センター小泉悠准教授
「現実としては、ウクライナが今占領されている領土を取り戻すことはなかなか難しい。国際法的に(ロシア領だと)認めてしまえばいいのではないかという議論はアメリカにある。ただ、これはウクライナとしては受け入れることができない。これは日本の北方領土問題もそうだと思う。ロシアが実効支配をしているが、同時にロシア領と認めるわけでもない。同じようなスタンスをロシアの占領地域に対してもウクライナはとり続けるだろう」
領土では一旦譲歩せざるを得ないとしても、ウクライナがせめてもの見返りとして求めるのが「安全の保証」。そもそも、欧米諸国の軍事同盟NATO(北大西洋条約機構)への加盟を求めていましたが、今回、トランプ氏との会談で示されたのは…
アメリカ トランプ大統領
「安全の保証は、彼ら(欧州の首脳ら)が現地に兵士を派遣する用意がある。我々は彼らを支援する用意がある。特に防空面などであれば」
フランス軍、イギリス軍、ドイツ軍などがウクライナに地上部隊を派遣し、アメリカも防空面で支援する可能性を示したのです。
「領土面での譲歩」と引き換えにウクライナに与えられる「安全の保証」。これによって「ディール」、取引成立があり得るのかとも思われた矢先、21日、ロシアのラブロフ外相は…
ロシア ラブロフ外相
「(欧米が示した)ウクライナへの「安全の保証」は実質的な軍事介入だ。これはロシアにとって絶対に受け入れられないことを彼らは理解しているはず」
“トランプディール”を真っ向から否定するかのような発言。
今回のトランプ・ゼレンスキー会談では、次はゼレンスキー氏とロシアのプーチン大統領が会談するという方向性も示されましたが、実現は見通せるのでしょうか。
・エアコン「1℃下げる」OR「風量を強にする」どっちが節電?「除湿」はいつ使う?賢いエアコンの使い方【ひるおび】
・スマホのバッテリーを長持ちさせるコツは?意外と知らない“スマホ充電の落とし穴”を専門家が解説【ひるおび】
・「パクされて自撮りを…」少年が初めて明かした「子どもキャンプの性被害」 審議進む日本版DBS “性暴力は許さない”姿勢や対策“見える化”し共有を【news23】