E START

E START トップページ > 海外 > ニュース > ニホンウナギなどの取引規制「否決」 EUなどが提案も3分の2に届かず 反対100・賛成35 来月の全体会合で確定へ ワシントン条約締約国会議

ニホンウナギなどの取引規制「否決」 EUなどが提案も3分の2に届かず 反対100・賛成35 来月の全体会合で確定へ ワシントン条約締約国会議

海外
2025-11-27 17:58

ウズベキスタンで開かれているワシントン条約の締約国会議で、ニホンウナギなどの取引に規制を加える提案の採決がさきほど行われ、「否決」されました。来月開かれる全体会合で確定することになります。


EU=ヨーロッパ連合などはニホンウナギを含む全てのウナギの国際取引を規制するよう提案していて、きょう、ワシントン条約の締約国会議の委員会で採決が行われました。


その結果、規制に反対が100、賛成が35となり、賛成が投票の3分の2に届かず、提案は否決されました。


ただ、委員会の結論を不服として動議が出された場合、来月5日に開かれる全体会合で再投票となり、結果が逆転する可能性もあります。


日本政府はニホンウナギは絶滅のおそれがないなどとして提案に反対し、各国にも提案に反対するよう働きかけを強めていました。


一方、EUは資源量が著しく減少している上、すでに規制されているヨーロッパウナギが他の種と偽って密輸されているとして「全てのウナギを規制すべきだ」と主張していました。


「インフルにかかる人・かからない人の違いは?」「医師はどう予防?」インフルエンザの疑問を専門家に聞く【ひるおび】
「彼女から告白を受けていた」26年前の未解決事件、逮捕された安福久美子容疑者は被害者の“夫の同級生” まさかの人物に夫は…「事件の前年OB会で…」【news23】
【全文公開】“ラブホテル密会” 小川晶・前橋市長の謝罪会見【後編】「どちらからホテルに誘うことが多かった?」記者と小川晶市長の一問一答(9月24日夜)


情報提供元:TBS NEWS DIG Powered by JNN

ページの先頭へ