E START

E START トップページ > 経済 > ニュース > コストコ年会費「4840円」でガソリン代がお得に?会員になるため長蛇の列も どれだけお得になるか調べてみた【Nスタ解説】

コストコ年会費「4840円」でガソリン代がお得に?会員になるため長蛇の列も どれだけお得になるか調べてみた【Nスタ解説】

経済
2025-04-14 21:23

毎日の買い物などで見かけるお値段から世の中の動きを読み解いていくコーナー「きょうのお値段」。きょうはコストコの年会費「4840円」です。


【写真を見る】本当にお得?「コストコ」のガソリン価格を調べてみると…


ガソリンも安い 山梨に「コストコ」オープン

出水麻衣キャスター:
4月11日、山梨県に会員制大型量販店「コストコ 南アルプス倉庫店」がオープンしました。開店前には1000人以上が並ぶ人気ぶりだったのですが、その理由の一つが店に併設されている「ガソリンスタンド」です。


ガソリンの価格は、2000年代は1Lあたり約131円で推移していましたが、その後、ぐんぐんと上昇し、現在(4月7日時点)は1Lあたり全国平均186.3円、山梨県は184.7円となっています。(資源エネルギー庁HPより)

つまり2000年代から比べると50円以上も値上がりしている状況です。


そんな中、コストコでは3月15日の先行オープン時、レギュラーガソリン1Lあたり161円で提供しました。資源エネルギー庁のホームページによると、3月10日の山梨県内のレギュラー平均価格は182.5円だったので、20円以上も安く給油することができたということです。


ハロルド・ジョージ・メイさん:
私はガソリンスタンドに行くときに1円、2円安くなるアプリなどを利用していますが、コストコは1Lあたり20円もお得なのはすごいですね。

これは一つの目玉商品であって、車で行かないと何もメリットは無いわけで、車で行って心理的に「もっと買っちゃおうかな」という“ついで買い”や、“ケース買い”しようという心理も働くのではないでしょうか。


出水キャスター:
ガソリンを給油しに行くついでに商品も買ってしまうし、商品を買うついでにガソリンを入れようかなとなりますよね。


井上貴博キャスター:
コストコはサービスを徹底的に縮小し、給油に特化することでこれだけの値段を実現しているのだと思います。一方で、既存のガソリンスタンド店は洗車などのサービスを充実させていますが、これだけの価格差があるとかなり厳しいと思います。


ハロルド・ジョージ・メイさん:
おっしゃるように(コストコでは)オイル交換もできませんし、他のサービスは全くありませんからね。この価格設定は都心部ではなく、土地代が安い郊外でやっているので、いろいろあっての話だとは思います。


年会費 差し引いても本当にお得?

出水キャスター:
実際に24台同時に給油できるステーションがあるということで、それだけの集客を見込んでいるのだと思います。ただ、本当に年会費でガソリン代がお得になっているのでしょうか。

日本自動車工業会(2023年度 乗用車市場動向調査)によりますと、乗用車の年間走行距離は4344kmで、平均燃費は約14km/L。年間消費量は310Lになります。

直近のレギュラーガソリン1Lあたりの価格をみてみると…

・コストコ レギュラー価格 164円(4月14日)
・山梨県内の平均レギュラー価格 185円(4月7日/資源エネルギー庁HPより)

となり、ガソリンだけで6510円お得になっていて、コストコの年会費(4840円)を差し引いても1670円、お得です。やはり、たくさんの方がこぞって給油しに来る理由になっているということですね。


井上キャスター:
既存のガソリンスタンド店としては、方策がないと競争が成り立たないような気がします。


出水キャスター:
競争は激化しているようです。実際に周辺のガソリンスタンドでは影響が出ているということで、周辺のガソリンスタンドで使えるクーポンなどを地域で配り始めているということです。


==========
<プロフィール>

ハロルド・ジョージ・メイさん
プロ経営者1963年オランダ生まれ
現パナソニック・アース製薬の社外取締役など


スマホのバッテリーを長持ちさせるコツは?意外と知らない“スマホ充電の落とし穴”を専門家が解説【ひるおび】
「パクされて自撮りを…」少年が初めて明かした「子どもキャンプの性被害」 審議進む日本版DBS “性暴力は許さない”姿勢や対策“見える化”し共有を【news23】
「水道水がおいしい都道府県」全国1位は?“蛇口からミネラルウォーター”の地域も【ひるおび】


情報提供元:TBS NEWS DIG Powered by JNN

ページの先頭へ