
「ミドルからシニア世代が伸びを牽引」男性の化粧品市場拡大 5年前の1.8倍に【Nスタ解説】
お値段から世の中の動きを読み解いていくコーナー「きょうのお値段」。今回は、男性が基礎化粧品に使うお値段「3131円」です。今、男性の化粧品市場が伸びています。女性も、男性が肌の手入れなどをすることに肯定…
お値段から世の中の動きを読み解いていくコーナー「きょうのお値段」。今回は、男性が基礎化粧品に使うお値段「3131円」です。今、男性の化粧品市場が伸びています。女性も、男性が肌の手入れなどをすることに肯定…
お盆休みまっただ中ですが、皆さん、いかがお過ごしでしょうか。Nスタでは街の皆さんに、このお盆休み、何にどのくらいお金を使ったか聞きました。帰省で悩む“手土産” 孫から渡…
今年の「新米」が各地で店頭に並び始めました。気になる価格は去年より高めですが、今後、新米の価格はどうなっていくのか、取材しました。「新米」入荷の都内精米店 コシヒカリ価格 去年の1.…
「ガスト」や「バーミヤン」などを運営するすかいらーくホールディングスは今年1月から6月までの決算を発表し、増収増益となりました。すかいらーくホールディングスが発表した今年1月から6月までの決算で、売上高…
近年、不漁が続き価格も上がっている食卓の見方・サバですが、日本海側などで異例の大漁というニュースも入ってきています。今後、漁獲量はどうなっていくのか。気になる価格についても取材しました。東京・池袋の百貨…
きのうまで2日連続で過去最高値を更新していた日経平均株価は7営業日ぶりの反落。600円ほど値下がりして取引を終えました。きょうの東京株式市場で日経平均株価は600円以上値下がりし、終値は節目の4万300…
きょう(13日)の東京株式市場で日経平均株価は一時500円以上値上がりし、史上初めて4万3000円台に乗せています。連日、史上最高値を更新しています。日本時間のきのう夜、アメリカで発表されたCPI=消費…
保険会社から銀行への出向者による情報漏えいが相次ぐなか、みずほ銀行が出向の受け入れを来年3月末までにやめる方向で検討していることが分かりました。保険会社から銀行への出向をめぐっては、内部情報が不正に扱わ…
主食が同じ「コメ」のお隣・韓国では、日本とは逆に「コメが安い」状態が続いています。「コメ事情」を探ってみると、意外な共通点も見えてきました。韓国の空港の検疫所。今回、私たちは特別にカメラでの取材が許され…
お盆休みまっただ中で車を使う人も増える中、レギュラーガソリンの平均価格が4週連続で値上がりしました。175円近くになっています。資源エネルギー庁は、今月12日時点の全国におけるレギュラーガソリンの平均小…
猛暑と花火大会や夏祭りなどのイベント需要で、先月の「ビール」の販売は、4か月ぶりにプラスとなりました。ビール大手4社が発表した先月の「ビール」の販売は、去年の同じ月と比べて1%増えました。各社がそろって…
きのうまで2日連続で過去最高値を更新していた日経平均株価ですが、午前の終値は4万2726円で1%強の値下がりとなっています。きょうの東京株式市場で日経平均株価は一時600円以上下落し、午前はきのうの終値…
日経平均株価は、13日も最高値を更新し、4万3000円台で取引を終えました。景気の上向きを感じてもおかしくない数字ですが、実際はどうなんでしょうか。(「news23」8月13日の放送より)日経平均2日連…
きょうの東京株式市場で日経平均株価が一時600円以上値下がりしました。きのうまで6営業日連続で値上がりし、2日連続で過去最高値を更新したことから市場では過熱感を懸念し、利益を得るための売り注文が優勢とな…
先週の野菜の価格が発表され、平年に比べ、「トマト」や「にんじん」は2割ほど高くなりました。農林水産省は、今月4日から6日の全国のスーパーでの野菜の小売価格を発表しました。▼トマトは平年と比べて19%、▼…