E START

E START トップページ > 経済 > ニュース > 日本郵便 5月の間に29件の酒気帯び運転などを確認 配達前の点呼が適切に行われていなかった問題

日本郵便 5月の間に29件の酒気帯び運転などを確認 配達前の点呼が適切に行われていなかった問題

経済
2025-07-01 04:10

配達前の点呼が適切に行われていなかった日本郵便。5月は29件の酒気帯び運転などが確認されました。


日本郵便は全国13支社のうち10の支社の郵便局で、5月の間にあわせて29件の酒気帯び運転などが確認されたと発表しました。


このうち6件は呼気1リットルあたりのアルコールが0.15ミリグラム以上検出されていて、道路交通法上の罰則を伴う「酒気帯び運転」にあたります。


日本郵便をめぐっては、7割以上の郵便局で点呼が適切に実施されておらず、10万件以上の点呼記録の改ざんも明らかになっていて、国交省はトラックなどおよそ2500台の運送事業許可を取り消す処分を行っています。


エアコン「1℃下げる」OR「風量を強にする」どっちが節電?「除湿」はいつ使う?賢いエアコンの使い方【ひるおび】
スマホのバッテリーを長持ちさせるコツは?意外と知らない“スマホ充電の落とし穴”を専門家が解説【ひるおび】
「パクされて自撮りを…」少年が初めて明かした「子どもキャンプの性被害」 審議進む日本版DBS “性暴力は許さない”姿勢や対策“見える化”し共有を【news23】


情報提供元:TBS NEWS DIG Powered by JNN

ページの先頭へ