
NHKの「ニャンちゅうワールド放送局」の「ニャンちゅう」役などをつとめ、現在、ALS(筋萎縮性側索硬化症)で闘病中の声優・津久井教生さんがブログを更新。現況について綴りました。
【写真を見る】【ニャンちゅう】 声優・津久井教生さん とろろは「食材を包み込んでくれてスルッっと飲み込むことができるのです」 【ALS闘病】
津久井教生さんは、「できるうちは、ずっと続けていきたいと思っているのです♪」と題し、「いただきものの生ハムを食べました♪」と投稿。
続けて、「当然かみきれないので妻に小さく刻んでもらって舌の上で咀嚼して味わいます 生ハムの塩辛さと香りが分かりました」と綴りました。
津久井教生さんは、「でもさすが生ハムです…頑張ってかんでもなかなか細かくなりません…もちろん小さく切ってもらっているからそれなりに細かくなるのですが 喉に残って引っかかるのがいやなのです…」と投稿。
続けて、「これがとれないんですよね〜 この時活躍するのがとろろです 茶碗蒸しと並んで、ごっくんを助けてくれるのです」と明かしました。
津久井教生さんは最後に、「少し食材が大きい時はとろろなのです 食材を包み込んでくれてスルッっと飲み込むことができるのです 少量でも口から食べることができる これが幸せなのです」とコメントし投稿を締めくくりました。
2024年10月10日のブログで、津久井さんは「2024年10月になりました。私がALS(筋萎縮性側索硬化症)に罹患していると公表して5年が経過したことになります」「病状の進行の早さからすると 5年も生きていてすごいと思います。家族と介護に携わってくださった皆さんに感謝です」と、闘病を支えてくれている周囲への感謝を投稿。
続けて「病気はいきなり目の前に現れるのです! どうか皆さん、日頃の健康チェックを大事にしてください 健康診断も出来るだけしましょう!予防医療も進化していますから」とファンへ呼びかけていました。
津久井さんは、人気アニメ作品【ご近所物語】の「西野ジロー」役や、【アリスSOS】の「トシオ」役などをつとめていました。
【担当:芸能情報ステーション】
・エアコン「1℃下げる」OR「風量を強にする」どっちが節電?「除湿」はいつ使う?賢いエアコンの使い方【ひるおび】
・スマホのバッテリーを長持ちさせるコツは?意外と知らない“スマホ充電の落とし穴”を専門家が解説【ひるおび】
・「パクされて自撮りを…」少年が初めて明かした「子どもキャンプの性被害」 審議進む日本版DBS “性暴力は許さない”姿勢や対策“見える化”し共有を【news23】