ミャンマー大地震の死者は2000人にのぼり被害が拡大するなか、31日で生存率が大幅に下がるといわれる「発生後72時間」が過ぎました。
【写真を見る】ミャンマー大地震死者2000人超 “生存低下”の72時間過ぎる 「聞こえたら返事をして」瓦礫に向かって家族の名前を叫ぶ人達も【news23】
家族を捜す人
「ジャングォー、ジャングォー」
瓦礫に向かって、家族の名前を叫ぶ女性。
家族を捜す人
「どこにいるの?聞こえたら返事をして」
返事は返ってきません。
別の場所でも。
家族を捜す人
「お母さーん、お母さーん」
きょう(31日)、生存確率が著しく下がるとされる「72時間」が過ぎました。
28日にミャンマーで発生したマグニチュード7.7の大地震。
「ゆっくり、ゆっくり」「出てきた!出てきた!」
懸命な救助活動はきょう(31日)も。
記者
「いま、助け出された人が救急車内に運び込まれています。まだ反応はあるでしょうか、救急隊員や家族らが呼びかけています」
軍事政権などによりますと、2056人が死亡し、日本人2人を含む3900人以上が負傷、およそ270人が行方不明となっています。また、日本人1人とも連絡がとれない状況が続いています。
記者
「こちら、もう建物の形がなく、子どもたちが使っていたリュックサックですとか、そういったものが散乱しています」
ここは、幼稚園があった場所です。
崩れた幼稚園から救出 ドリーちゃん(5)
「(揺れたときは)怖かったです。(Q.お友達は見つかった)見つかった。少しだけ見つかった。(Q.その他の友達は)見つかってません。亡くなりました」
地元メディアによりますと、40人の園児と職員9人が亡くなりました。
ミャンマーでは4年前のクーデター以降、軍が実権を握り、経済は崩壊状態となっていました。軍と戦闘を続ける民主派組織は、今回の地震を受けて2週間、戦闘を停止すると発表しましたが、地元メディアによれば、軍は一部の地域で空爆を続けているといいます。
「ミャンマーを助けてください」
日本では在日ミャンマー人らが支援を呼びかけました。
在日ミャンマー人
「ミャンマーは(内戦と地震)ダブルパンチで、立ち上がることができない状況。1日でも早くミャンマーを助けてほしい」
各国から国際援助の部隊などが派遣されていますが、被害のさらなる拡大が懸念されています。
・スマホのバッテリーを長持ちさせるコツは?意外と知らない“スマホ充電の落とし穴”を専門家が解説【ひるおび】
・「パクされて自撮りを…」少年が初めて明かした「子どもキャンプの性被害」 審議進む日本版DBS “性暴力は許さない”姿勢や対策“見える化”し共有を【news23】
・「誰も死なないという選択肢は考えられない」幼少期の虐待・ネグレクトの末たどり着いた両親の殺害 15歳の少年が逃れたかった「恐怖と束縛」