
地震で甚大な被害が出たミャンマーで日本を含む各国からの国際支援が広がるなか、中国の救援部隊の車列がミャンマー軍に銃撃されたと報じられました。
ミャンマーの独立系メディアは、北東部シャン州で1日、中国から派遣された救援部隊の車列が被災者への支援物資を運んでいた際、ミャンマー軍から銃撃されたと報じました。
軍の報道官はJNNの取材に対し、検問所で車が停止の指示を無視したため、「警告のために上空に向けて3回射撃した」と主張しました。
現場はミャンマー軍と少数民族武装勢力が戦闘を続けている地域で、軍の報道官は「中国の救援部隊が紛争地帯で活動することを、政府や大使館に知らせていなかった」とも述べています。
一方、中国外務省の郭嘉昆報道官は2日、中国赤十字の支援チームに発砲があったかどうかについては確認を避けたうえで「災害救援物資は現在、被災地へ輸送中であり、救援部隊と物資はいずれも安全だ」と述べています。
そのうえで、ミャンマー政府などに対し、中国を含む各国の救援部隊や救援物資の安全確保とともに、スムーズに輸送できる体制をとるよう要請したとしています。
・スマホのバッテリーを長持ちさせるコツは?意外と知らない“スマホ充電の落とし穴”を専門家が解説【ひるおび】
・「パクされて自撮りを…」少年が初めて明かした「子どもキャンプの性被害」 審議進む日本版DBS “性暴力は許さない”姿勢や対策“見える化”し共有を【news23】
・「誰も死なないという選択肢は考えられない」幼少期の虐待・ネグレクトの末たどり着いた両親の殺害 15歳の少年が逃れたかった「恐怖と束縛」