E START

E START トップページ > 海外 > ニュース > 日本の緊急援助隊が被災地・マンダレーで活動開始 病院にけが人あふれ医療ひっ迫 死者は3000人超に ミャンマー大地震

日本の緊急援助隊が被災地・マンダレーで活動開始 病院にけが人あふれ医療ひっ迫 死者は3000人超に ミャンマー大地震

海外
2025-04-04 05:58

大地震の犠牲者が3000人を超えたミャンマーの被災地できのう、日本政府が派遣した緊急援助隊が活動を始めました。


記者
「被災地のマンダレーに日本の緊急援助隊が到着しました」


きのう、震源に近いミャンマー中部のマンダレーに入ったのは、医師や看護師で構成された日本の国際緊急援助隊32人です。市役所の駐車場で2週間、仮設の診療所を開き、一日100人程度の患者を受け入れるということです。


マンダレーでは、先月28日の地震で被災した病院にけが人があふれるなど医療がひっ迫しているほか、厳しい暑さの屋外で避難生活を続ける市民も多く、感染症のリスクなども懸念されています。


矢間秀行団長は「被災者の気持ちに寄り添った支援をやっていきたい」としています。


スマホのバッテリーを長持ちさせるコツは?意外と知らない“スマホ充電の落とし穴”を専門家が解説【ひるおび】
「パクされて自撮りを…」少年が初めて明かした「子どもキャンプの性被害」 審議進む日本版DBS “性暴力は許さない”姿勢や対策“見える化”し共有を【news23】
「誰も死なないという選択肢は考えられない」幼少期の虐待・ネグレクトの末たどり着いた両親の殺害 15歳の少年が逃れたかった「恐怖と束縛」


情報提供元:TBS NEWS DIG Powered by JNN

ページの先頭へ