E START

E START トップページ > 海外 > ニュース > 「観世音菩薩坐像」日本に引き渡し 12年半前に長崎・対馬市の寺から盗難

「観世音菩薩坐像」日本に引き渡し 12年半前に長崎・対馬市の寺から盗難

海外
2025-05-10 18:54

12年半前に長崎県対馬市の寺から盗まれ、韓国に持ち込まれた仏像がきょう、日本の寺の関係者らに引き渡されました。


長崎県の有形文化財である「観世音菩薩坐像」は、2012年に対馬市の観音寺から盗まれ、韓国に持ち込まれました。その後、所有権を主張する韓国の寺がおこした裁判を経て、おととし、観音寺に返還されることが決まり、きょう、日本側に引き渡されました。


観音寺 田中節孝 前住職
「(仏像は日本で)博物館に寄託して、収蔵庫で保管すると。そして機会があればその都度、展示します」


仏像はあす、仁川空港から福岡に運ばれた後、船便で対馬に渡り、観音寺で法要が営まれる予定で、日韓関係にも影響したこの問題は12年半の時を経て解決されることになります。


スマホのバッテリーを長持ちさせるコツは?意外と知らない“スマホ充電の落とし穴”を専門家が解説【ひるおび】
「水道水がおいしい都道府県」全国1位は?“蛇口からミネラルウォーター”の地域も【ひるおび】
「パクされて自撮りを…」少年が初めて明かした「子どもキャンプの性被害」 審議進む日本版DBS “性暴力は許さない”姿勢や対策“見える化”し共有を【news23】


情報提供元:TBS NEWS DIG Powered by JNN

ページの先頭へ