
香港がイギリスから中国に返還され28年。反政府的な活動への取締りが強化される中、香港政府トップは「安全な香港を再建した」と強調しました。
返還から28年となるきょう、式典には政府トップの李家超行政長官らが出席しました。
香港はイギリスから返還された際、言論の自由など高度な自治を認めた「一国二制度」を50年間維持すると約束されましたが、2020年に「香港国家安全維持法」が施行されて以降、反政府的な活動の取締りが強化され、民主派に近いメディアや政治団体が次々と解散するなど言論統制も進んでいます。
一方、李長官はきょうの式典で「安全な香港を再建した」と述べたうえで、「香港が世界に提供できる最大の価値は『安全』と『発展』という確実性だ」と、治安改善と経済成長を成果として強調しました。
中国外務省 毛寧 報道官
「香港の住民が法に基づいて享有する(生まれながらに持っている)権利と自由は、より十分に保障されるようになりました」
中国外務省の毛寧報道官は1日の会見で、「香港国家安全維持法」が批判されていることについて、「欧米の政治家や反中組織は客観的事実を無視して、悪意を持って一国二制度を中傷し、香港の法制度を誹謗した」と反論。
香港のGDPが9四半期連続で成長を続けていることなどの例を示し、「香港は高い水準の安全保障に支えられて、質の高い発展を遂げている」と強調しました。
・エアコン「1℃下げる」OR「風量を強にする」どっちが節電?「除湿」はいつ使う?賢いエアコンの使い方【ひるおび】
・スマホのバッテリーを長持ちさせるコツは?意外と知らない“スマホ充電の落とし穴”を専門家が解説【ひるおび】
・「パクされて自撮りを…」少年が初めて明かした「子どもキャンプの性被害」 審議進む日本版DBS “性暴力は許さない”姿勢や対策“見える化”し共有を【news23】