E START

E START トップページ > 海外 > ニュース > 中国に返還の和歌山のパンダ最新映像公開“ゼロパンダ”は防げる?日中がジャイアントパンダ貸与を協議 日本産牛肉は中国に輸出再開に向け“前進”【news23】

中国に返還の和歌山のパンダ最新映像公開“ゼロパンダ”は防げる?日中がジャイアントパンダ貸与を協議 日本産牛肉は中国に輸出再開に向け“前進”【news23】

海外
2025-07-12 14:32

和歌山県のアドベンチャーワールドから中国に返還されたジャイアントパンダの最新映像が公開されました。一方、日本にいるジャイアントパンダは東京・上野動物園にいる2頭のみ。その2頭も来年、返還期限を迎えます。こうした中、習近平国家主席の“側近”と日中友好議員連盟の会長を務める自民党の森山幹事長が会談。パンダの貸与についても意見交換が行われました。


【写真を見る】「良浜」「結浜」「楓浜」「彩浜」検疫で隔離中の最新映像


「良浜」ら中国で元気な姿 最新映像公開

6月、和歌山県のアドベンチャーワールドから中国に返還された4頭のジャイアントパンダ。

現在、四川省成都市の繁殖研究基地で暮らしている「良浜」「結浜」「楓浜」「彩浜」の最新映像が公開されました。

4頭は伝染病に感染していないかを確認する検疫のため、基地内で隔離されています。


現在、日本で飼育されているジャイアントパンダは、東京・上野動物園にいる2頭のみ。その2頭も2026年2月には返還期限を迎えるため、このままだと日本からパンダがいなくなります。


日本産牛肉 中国輸出“再開”へ前進 パンダの貸与も協議

大阪関西万博で行われた「中国ナショナルデー」の式典。この場に出席したのが習近平国家主席の側近と言われる何立峰副首相です。

式典の前、何立峰副首相は日中友好議員連盟の会長を務める、自民党の森山裕幹事長と会談。パンダの貸与についても意見交換が行われ、同席者によりますと、中国側からは事務レベルで意思疎通を継続する意向が伝えられたということです。

また、民間レベルでは既に貸与に向けた協議が行われているといいます。


この会談で、もう一つ話し合われたのが、日本産牛肉の中国への輸出再開についてです。

中国は2001年に日本で牛の病気=BSEが発生して以降、日本産牛肉の輸入を停止していますが、中国政府は、輸入再開の前提となる協定を発効しました。


自民党 森山裕幹事長(11日)
「24年ぶりに中国への牛肉の輸出が始まる。そういうことに繋がっていくのだろうと」


森山幹事長は牛肉の輸出再開へ向け、一つの前進を見たと会談の成果を強調しました。


エアコン「1℃下げる」OR「風量を強にする」どっちが節電?「除湿」はいつ使う?賢いエアコンの使い方【ひるおび】
スマホのバッテリーを長持ちさせるコツは?意外と知らない“スマホ充電の落とし穴”を専門家が解説【ひるおび】
「パクされて自撮りを…」少年が初めて明かした「子どもキャンプの性被害」 審議進む日本版DBS “性暴力は許さない”姿勢や対策“見える化”し共有を【news23】


情報提供元:TBS NEWS DIG Powered by JNN

ページの先頭へ