E START

E START トップページ > 海外 > ニュース > フランス・パリ 暑さの理由は“エアコンなし” スペイン 高温・強風で山火事拡大 ポルトガル 各地で40度以上

フランス・パリ 暑さの理由は“エアコンなし” スペイン 高温・強風で山火事拡大 ポルトガル 各地で40度以上

海外
2025-08-14 18:38

ヨーロッパ南部も記録的な暑さが続いています。


連日、熱波に見舞われているスペインでは、高温と強風で山火事が拡大。12日には45度を記録しました。


また、ポルトガルでも連日、各地で40度以上を観測しました。


さらに、フランス南部では山火事で1万6000ヘクタール以上が焼失。パリでは12日、気温が36度を超えました。パリは北海道よりも緯度が高く、以前は夏でも30度を超える日はほとんどありませんでした。


パリ市民
「暑すぎる。慣れてないから汗が止まらない。髪型が崩れちゃった!」


そして、この暑さには、ある訳が…


記者
「こちらパリ市内を走るメトロの車内なんですが、気温計は36.3度となっています。窓は開いていますが、エアコンは設置されていません」


パリの地下鉄は50年以上前の古い車両もあり、半数以上にエアコンがありません。


乗客
「暑い?」「暑い」


飲食店もエアコンのあるところは少なく、カフェでは日陰のテラス席が人気です。


パリ支局のスタッフのアパートもエアコンはついていません。


JNNパリ支局 エムリック・ジョレ
「扇風機はありますが、暑い日は熱風を循環させるだけなので、部屋の温度は夜遅くまで下がりません」


実はパリでは、景観を損なうなどの理由から、市の許可なしにエアコンの室外機を設置することができません。環境への配慮や高額な電気代のため、エアコンの設置を検討する人もほとんどいないといいます。


JNNパリ支局 エムリック・ジョレ
「暑さをしのぐ方法として、冷凍庫にある保冷剤をタオルに包んで使っています」


想定外の暑さに見舞われているパリ。およそ100年ぶりに遊泳が解禁されたセーヌ川で市民が泳ぎを楽しむなど、新たな夏の光景が広がっています。


エアコン「1℃下げる」OR「風量を強にする」どっちが節電?「除湿」はいつ使う?賢いエアコンの使い方【ひるおび】
スマホのバッテリーを長持ちさせるコツは?意外と知らない“スマホ充電の落とし穴”を専門家が解説【ひるおび】
「パクされて自撮りを…」少年が初めて明かした「子どもキャンプの性被害」 審議進む日本版DBS “性暴力は許さない”姿勢や対策“見える化”し共有を【news23】


情報提供元:TBS NEWS DIG Powered by JNN

ページの先頭へ