アメリカのトランプ大統領とロシアのプーチン大統領の会談がつい先ほど、アメリカ・アラスカ州で始まりました。
アメリカ軍基地で首脳会談が行われています。およそ1時間半ほど前に、こちらの滑走路でトランプ大統領による出迎えがありました。
滑走路に敷かれた赤じゅうたんの上でプーチン氏の到着を拍手で待ち受けるトランプ氏。再会時には笑顔で握手し、写真撮影に臨みます。
記者
「停戦に同意しますか?」
「プーチン大統領へのメッセージは何ですか?」
「ウクライナを軽んじていませんか?」
「市民の殺害をやめますか?」
記者たちから質問の声が上がりますが、2人の大統領は笑顔で聞き流しました。
そして、大統領専用車「ビースト」に招き入れ、会談会場に向かいました。
注目されたロシアのウクライナ侵攻後、初となる米ロ首脳の対面会談ですが、報道陣に公開された冒頭部分では両首脳から明確な発言はありませんでした。
会談の形式も異例となりました。トランプ氏とプーチン氏が1対1で膝を突き合わせて協議するとされていましたが、当日になって外相らを加えた3対3の形式に突然、変更されました。
トランプ氏がプーチン氏に懐柔されるのではないかとの懸念も出ていただけに、複数人の会談に切り替えることでアメリカ側が安全策をはかったのではないかとの見方も出ています。
一方、当事者でありながら会談に参加していないウクライナのゼレンスキー大統領はSNSで、「最も重要なのは3者による首脳間の協議に繋がることだ」と述べ、自身を交えた会談の実現を強く訴えました。
今後の3者会談の実施など、停戦に向けた進展があるかが大きな焦点となっていますが、ロシア側は占領した領土の割譲を強く求めるなど、合意点を見いだすことは容易ではないとみられています。
会談後に予定されている共同記者会見で両首脳が何を語るのか、大きな注目が集まっています。
・エアコン「1℃下げる」OR「風量を強にする」どっちが節電?「除湿」はいつ使う?賢いエアコンの使い方【ひるおび】
・スマホのバッテリーを長持ちさせるコツは?意外と知らない“スマホ充電の落とし穴”を専門家が解説【ひるおび】
・「パクされて自撮りを…」少年が初めて明かした「子どもキャンプの性被害」 審議進む日本版DBS “性暴力は許さない”姿勢や対策“見える化”し共有を【news23】