
インドネシアにあるイスラム教系の学校で、モスク=礼拝堂が倒壊し、これまでに生徒3人が死亡した事故で、地元当局はいまも91人の生徒らががれきの下敷きになっている可能性があるとして、救助活動を急いでいます。
インドネシアの東ジャワ州にあるイスラム教系の寄宿学校で先月29日、敷地内にあるモスクが倒壊し、これまでに生徒3人が死亡したほか、およそ100人がけがをして病院に運ばれました。
地元当局によりますと、現在も生徒ら91人ががれきの下敷きになっている可能性があるということです。
重機などを使って300人態勢での捜索が続けられていますが、建物がさらに崩壊する危険もあるため、救助活動は難航しています。
AP通信などによりますと、倒壊したモスクはもともと2階建てでしたが、階を増やして4階建てにする改修工事が無許可で行われていたということです。
・“ポカリ”と“アクエリ” 実は飲むべき時が違った! “何となく”で選んでいませんか?効果的な飲み分けを解説【Nスタ解説】
・「50ccって便利だったので残念」ガソリン原付バイク10月で新車の生産終了へ 販売店から切実な声「売り上げに直結する重要な問題」
・「道が分からんのよ…」午前3時、車道の真ん中に93歳の男性 携帯には大量の不在着信 25歳の女性がとっさに取った行動は 広島