
日中関係の緊張が高まるなか北京の日本大使館では日本の本を展示するイベントが開かれ参加した中国人からは「民間交流は続けるべきだ」という声が聞かれました。
きょう(22日)、北京にある日本大使館で開かれた「JapanBookfair」には日本のアニメキャラクターの本や日本の動物に関する本などが展示され、多くの来場者でにぎわいました。
およそ400人が来場したということです。
中国人の参加者
「面白いと思います。馴染みのあるアニメの本がありました。民間交流の面では互いに尊重し理解しあった方がよいと思います」
「日本の料理や地理を紹介する本はとても気に入りました。両国の民間交流はこれからも続けた方がよいと思います」
金杉憲治大使はあいさつで「書籍が日中交流のツールとして活躍していることを改めて実感した」としたうえで、「今回のイベントを通じて日本への理解を深めていただきたい」と期待感を示しました。
・「インフルにかかる人・かからない人の違いは?」「医師はどう予防?」インフルエンザの疑問を専門家に聞く【ひるおび】
・「彼女から告白を受けていた」26年前の未解決事件、逮捕された安福久美子容疑者は被害者の“夫の同級生” まさかの人物に夫は…「事件の前年OB会で…」【news23】
・【全文公開】“ラブホテル密会” 小川晶・前橋市長の謝罪会見【後編】「どちらからホテルに誘うことが多かった?」記者と小川晶市長の一問一答(9月24日夜)
