E START

E START トップページ > 経済 > ニュース > 起死回生の同点満塁ホームラン しかし…経営難の「日産自動車」16年ぶりに復活野球部 “逆境ナイン”会社再建の後押しとなるか

起死回生の同点満塁ホームラン しかし…経営難の「日産自動車」16年ぶりに復活野球部 “逆境ナイン”会社再建の後押しとなるか

経済
2025-07-09 17:30

経営難に揺れる日産自動車で16年ぶりに復活した“あるチーム”が注目されています。チームの奮闘は経営再建を後押しするのでしょうか?


きのう夜、野球の都市対抗西関東予選の準決勝。グラウンドに立っていたのは日産の選手たち。応援する社員も真剣なまなざしで試合を見つめます。というのも…


記者(今年2月)
「日産の内田社長を乗せたとみられる車がホンダの本社へ入っていきました」


ホンダとの統合協議が2か月弱で破談し、昨年度は6700億円あまりの最終赤字に転落するなど会社は厳しい状況だからです。1959年に設立され、長年、会社と地域のシンボルとして親しまれてきたチーム。社会人野球の最高峰「都市対抗」で2度優勝するなど、名門でした。しかし…


日産自動車 カルロス・ゴーン元会長(2009年)
「企業スポーツ活動を休部します」


2009年、リーマン・ショックのあおりで休部に追い込まれます。ところが…


日産自動車 濱口貞行 常務(当時・2023年12月)
「ワンチームで一体感のあることは大事」


16年の空白期間を経て復活。指揮を執るのは、都市対抗優勝時のキャプテンで“ミスター日産”と呼ばれた伊藤監督です。22名の選手全員が新入社員というチームに地元・横須賀市追浜からは…


横須賀市民
「嬉しかったです。最初に『日産野球部が復活した』と聞いた時から優勝パレードが頭に浮かんだ」


飲食店でも、通常3000円のステーキプレートを日産にちなんで2300円で提供。


BLUE BIRD 大熊敦 店主
「(野球部が)起爆剤になって、街も日産も元気になったら最高」


ただ、ここにきて再び“試練”が…


日産自動車 イヴァン・エスピノーサ社長(今年5月)
「コスト削減については、今まで以上に迅速かつ徹底的に進める必要がある」


会社は経営再建を加速させるため、2万人の人員削減や7つの工場閉鎖を決めました。野球部の地元・追浜工場もその対象に上がっているのです。


横須賀市民
「会社(工場)が無くなれば、当然、野球部も無くなるのかなっていう心配・不安はあります」


台湾の「鴻海精密工業」との共同利用で工場を維持する案も浮上していますが、先行き不透明な状況で“野球をしている場合なのか?”という声も社内にはあるといいます。


選手たちは工場近くの寮で暮らしながら、仕事と野球を両立させています。エースの砂川投手は「結果を出すことのみが野球部が認められる方法」だと話します。


日産自動車 硬式野球部 砂川羅杏 投手
「元気と勇気を与えられるようなプレーを見せて、野球部が結果を出して盛り上げて、会社もいい景気になっていければと」


経営不振、そして存続のプレッシャーに直面する“逆境ナイン”。相手は都市対抗優勝7回の強豪「東芝」です。


日産社員
「頑張れ日産」


4点差をつけられた5回裏。起死回生の同点満塁ホームラン。しかし、再び突き放され…。それでもスタンドで応援した社員は…


日産社員
「(野球部は)一丸になって応援させてくれる存在」
「誇りです」
「諦めない姿を見て感動した。私たちの希望」


日産自動車 硬式野球部 伊藤祐樹 監督
「粘り強く最後まで戦うところは伝えられたんじゃないかなと」


会社としての日産は野球部のようにあきらめずに戦えるのか。問われているのは粘りとチーム力なのかもしれません。


エアコン「1℃下げる」OR「風量を強にする」どっちが節電?「除湿」はいつ使う?賢いエアコンの使い方【ひるおび】
スマホのバッテリーを長持ちさせるコツは?意外と知らない“スマホ充電の落とし穴”を専門家が解説【ひるおび】
「パクされて自撮りを…」少年が初めて明かした「子どもキャンプの性被害」 審議進む日本版DBS “性暴力は許さない”姿勢や対策“見える化”し共有を【news23】


情報提供元:TBS NEWS DIG Powered by JNN

ページの先頭へ