ガソリンなどの暫定税率の廃止に向け、政府は13日からガソリンと軽油の補助金を10円から15円に増額しました。早速、1リットルあたり5円値下げするスタンドも出てきました。
13日夜、ガソリンスタンドの店員は忙しそうにしていました。そのワケが…
記者
「安くなったガソリンを求めて、車の列ができています」
“少しでも安くなれば助かる”。ドライバーからはそんな声が聞かれます。
給油に来た客(月のガソリン代7000円ほど)
「生活の足になっているので、安くなってもらえると本当に助かる。アプリでクーポンが使えるところとかでなるべく入れるようにして、1円でも2円でも安いところを選んだりしている」
給油に来た客(週末に車を利用)
「千葉の方にゴルフに行く予定で。ツイていますね。どっちみち、きょうは入れなくてはいけないタイミングだったので。50~60リッター入ると思うと、5円は大きい」
13日朝…
記者
「たった今、価格が変わりました。ガソリンの価格が5円安くなりました」
レギュラーガソリンの価格は、165円から160円に5円値下がりしました。
13日から始まった、暫定税率廃止に向けたガソリンなどの補助金の引き上げ。この店では、引き上げ前の在庫が残っていますが、先んじて値下げに踏み切りました。
13日から、これまで10円だった補助金は15円に。さらに、再来週27日からは20円と段階的に増額。来月11日からは、暫定税率の分と同じ25.1円となり、暫定税率は大みそかをもって廃止されます。
給油に来た客(月のガソリン代5万円ほど)
「少しでも安い方が助かる。昔の安いころを知っているから、暫定税率がなくなることは画期的なこと」
ガソリン価格には現在、1リットルあたり、およそ54円のガソリン税がかかっていて、このうちおよそ25円分は、1974年から暫定的に上乗せされてきました。
この暫定税率を廃止すると、家計の負担は、一世帯あたり年間で7600円ほど軽減されるとの試算も。
シンエネ商事 八幡山SS 佐藤大 所長
「年末に向けて、客もかなり(ガソリンを)入れに来るのではと期待している」
ただ、補助金が増額される前の在庫をかかえる店もあり、政府は価格が下がるまでに「数日から1週間ほどかかる場合もある」と予想しています。
・「インフルにかかる人・かからない人の違いは?」「医師はどう予防?」インフルエンザの疑問を専門家に聞く【ひるおび】
・「彼女から告白を受けていた」26年前の未解決事件、逮捕された安福久美子容疑者は被害者の“夫の同級生” まさかの人物に夫は…「事件の前年OB会で…」【news23】
・【全文公開】“ラブホテル密会” 小川晶・前橋市長の謝罪会見【後編】「どちらからホテルに誘うことが多かった?」記者と小川晶市長の一問一答(9月24日夜)
